営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
頑張ってサロンオープンして、ホームページも公開して、
ついに!念願のご予約電が!!
と思ったら、営業電話・・・
ガビーンですよね。
しかも、巧妙に営業と解らなく電話してくる業者がいるのです。
会社に毎日のようにかかってくる営業電話。その中でも特に迷惑なのがNTTや東京電力、省庁の名をかたった公的(準公的)機関風なセールストークだ。しかも、中には詐欺会社だけではなく一般企業までもがこうした紛らわしい電話をしてくることもあるわけだが、そこに法的問題はないのか。
中小企業が狙われる!公的機関をかたる業者の悪質セールス手口
https://diamond.jp/articles/-/174480
こんなの、ウチにもよくありますわ〜
ええ物売っているのであれば、正々堂々と電話してきたらいいのにね〜
公的機関も要注意だけど、取材商法にも気をつけて
公的機関も騙されやすいのですが、小さなサロンやフリーランスさんへの営業で多いのが「取材商法」
みたいに、なんというかサロンの宣伝につながるような感じで営業してくるのです。
そして、よくよく話を聞いてみると、お金結構かかる!
みたいな。
取材商法への対応で一番良いのは
「結局、おいくらかかるのでしょうか?」
とストレートに聞くことかな〜
リウムスマイル!ユーザーさんは、怪しいと思ったら、スマイル!サポートに相談してね!