営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
「メニューごとにペルソナさんが変わってきちゃったんですけど、やっぱりペルソナさんってサロンに一人じゃないとダメですか?」
先日、サロン経営の連続講座を受講されている方から質問を受けたのですが、この質問、わりと多い。
こんな時ってだいたい、「自分がやりたいこと」が優位になっていることが多いんです。
マーケティングって、
と
の調和なのですが、自分がやりたいことが優位なると、やりたいこと固定で、それに合ったお客様を選ぶようになります。
もちろん、自分がやりたいこと優位なのは悪くありません。
ですが、ペルソナさんが複数いるのは「効率」の面であまり良くないので、おススメしてません。
ペルソナさんが複数いると限られたチカラが分散する
ペルソナさんを一人に絞り込んで、その方に想いを伝えてご来店いただく!
としても、上手く行ったり上手くいかなかったりするくらい、集客って難しい。
試行錯誤の連続なワケで。
それを、複数のペルソナさんで行うとすると…どうしてもチカラが足りなくなります。
ひとりのペルソナさんに集中するよりは、減ってしまうはずです。
だって、あなたの時間も気力も体力も有限ですからね。
すると、一般的に考えて集客に成功する確率は下がってしましいます。
だから、持っているチカラの量が少ないサロンは、集中作戦を取るのが基本になります。
複数のペルソナさんを設定して、それぞれのチャンスを増やす作戦は、お金や人などの使えるチカラが多い大きなサロンの作戦だといえるでしょう。
どうしても複数のペルソナさんを設定したい時は?
でも、どうしても一人に絞れない、でもチカラの集中の分散は避けたい
そんな時はどうすれば良いのでしょうか。
答えは簡単。
のです。
つまり、順番にやれ!
ってことです。
(あれ?これってタダの試行錯誤だね)
ペルソナさんを複数持ちたい!って誘惑に駆られた時は、この理屈で集中を意識してみてくださいね〜