1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. SNS活用・ブログ活用
  3. 発信量が少ないサロンのよくある理由4つ
 

発信量が少ないサロンのよくある理由4つ

2018/02/26

ご相談に来られた、集客がうまくいかないサロンさんのお話をうかがうと、発信量が極端に少ない場合があります。

 

腕も確かだし、想いも強い、サロンも良い感じ。

でも、サロンのこと出さなすぎ!

みたいな。

 

 

どれだけステキなサロンでも、その存在自体を知る人が少なければ、集客ができない。

これは事実でございましょう。

 

発信量が少ないことを責めてもしかたがない。

人間だもの。いろいろな理由がある。

 

だから、理由別の対策を考えてみるのです。

人間だもの。

サロンが発信できない3つの理由

僕がこれまでご相談を受けて来たサロンの場合、発信できていない(少ない)理由は次の3つが多いです。

この3つの理由別に、対策を考えてみます。


発信の方法がわからない!

発信したいけど、何からやったら、どのようにやったら良いのかわからない。

この理由が一番多いかな〜

 

こんな方の場合は、「まずホームページを作りましょう」とお伝えします。

これだけライバルが多い時代です。しっかりと丁寧に自分のサロンをお客様にご説明する場所が、競争を避けるために必要です。

発信以前に、丁寧な説明!でございます。

ホームページができて、ソレだけじゃ集客できない時はブログを書いてください。話はそれからです。


発信のネタがない!

ホームページは作ったものの、アクセス数が少ない。

こんな場合は、ブログが一番ベタな対処法なのですが、いかんせんブログを書くにはネタが必要なのです。

これが、慣れていないとなかなかに辛い・・・

 

こんな場合は、「ネタを先にだす!」というワザをご提案することが多いです。

集客につながるであろうネタを集中して出しておくことで、発信する作業がとても楽になります。


発信する時間がない!

サロンワークと家事、育児に追われ、発信する時間が取れない。

って理由もママセラピストに多いですね。

 

こんな場合は、作業を分割することを提案します。

例えば、ブログを書くという作業は

 


  1. 何を書くのか決める(ブログネタを出す)
  2. どんな内容にするのか決める(ブログの構成を考える)
  3. ブログの文章を書く
  4. ブログにアップする、写真などを入れる

 

という4つに分割できます。

これを隙間時間にやるのです。

 

例えば、


  • ブログネタは(上記のように)に集中して先出ししておきます。
  • 朝起きたら文章構成だけ考え、
  • お昼ご飯の時に下書きします。
  • そして、サロン営業終了後に、その下書きをブログにアップします。

こんなあんばいに作業を細切れにすれば、スキマ時間を活かせます。

 

この方法僕も使っているのですが、なかなかナイスです。

集客できていない時は、まずは発信「量」を増やす

もちろん、集客できない原因は様々ですし、普通はいくつもの原因が絡み合っているためズバリ改善することは難しい。

入念な分析でもすれば原因が特定できるのかもしれませんが、その前にサロンが続けられなくなってしまうかもしれません。

 

だから、手っ取り早く「発信量」を増やすことから始めてください。

 

乱暴に言えば、

集客できていない、集客が減ってきた!

となったら、

 


  • ブログを毎日書く!
  • 毎日書いていたら1日2記事書く!

 

みたいな感じ。

まずは動けるところから動いて、原因調査を同時に行えば良いかなと。

関連エントリー