営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
エステサロンやヒーリングサロン、ネイルサロンなどの小さなサロンが「お客様ラブ!」なマーケティングをしていくことについてご紹介します。
前回は「サロンのブログは引っ越すべき?」でした。
今日は、「サロンのホームページのコンセプト」についてご紹介します。
ホームページの各ページのことを考える前に、「そもそもホームページを何のためにつくるのか?」という目的をハッキリさせておきましょう。
ホームページの目的を明確に
ホームページを何のためにつくるのか?という目的、いわゆる、ホームページの「コンセプト」を明確にしておかなければ、ホームページに記載する内容や見せ方がブレて統一性がなくなり、効果がなくなってしまいます。
ホームページのコンセプトは、「サロンコンセプトの考え方(何屋さんなのかを明確に)」でお伝えした考え方と同じ内容になるか、さらに絞り込んだものになります。
(ホームページコンセプトがストアコンセプトより広がることはあり得ませんね。)
3つの事柄を明確にする
ホームページのコンセプトは、サロンコンセプトをホームページ用にさらにしぼりこみ、
の3つの事柄を明確にすることで具体的になります。
次回は、「サロンのホームページのキーワード戦略」についてご紹介します。
のーちゃんコメント
下ごしらえで考えた、ストアコンセプトを元に、ホームページを作成していきましょう。
を考えながら作成すると、良いホームページができますよ!
お店のウリをつくるドリル無料ダウンロード ブログ・Facebook・Twitter・ホームページ・メルマガ・・・ テクニックもエエけど、 活用のカギは「お店のウリ」の明確化! お店のウリを自分でまとめられるドリル作りました! ファンづくりに取り組む前にやっておくべき下ごしらえが、やさしいドリル形式のシートに書き込むだけでできちゃう!書き方の説明はメール講座で解説します。お店のオーナーさんは一度やってみて!
思い通りのホームページが自分で作れる! エステサロン専用のホームページシステム 約45秒で理想的なネイルサロンホームページのお手本が完成! 「お手本」を修正していくだけだから簡単に作成できる!
100種類以上のデザインテンプレートから選べるから、あなたのエステサロンにピッタリのデザインがきっと見つかります。 |