営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
新しくスタッフを募集する際に活躍する、お店のホームページから応募できる採用情報ページの作り方です。
「人手不足!猫の手も借りたい!」というお店は勿論、個人で頑張っておられる方も、将来スタッフの助けが必要になる時が来るかもしれませんので、是非ご一読ください。
まず、具体的な採用WEBフォームを作る前に、良い採用情報ページとはどういうものか確認しておきましょう。
・沢山アクセスがある?
・沢山の方から応募が来る?
いやいや、お店やサロンに合った方に応募していただけるのが、正解の採用情報ページです。
お店やサロンの働き方や雰囲気に合わない方から沢山ご応募があっても全く意味がありません。むしろ、対応に時間が取られてしまいマイナスです。
そういうミスマッチが起こらないようにする為には、可能な限り
・こういう人に来てほしい!
・うちのお店はこういうお店です!
・店長やスタッフは、こういう人間です!
という情報を載せていくのがおススメです。
例えば、あなたのお店が、
スタッフ間の仕事に対する意見の交換が活発な社風で、オフでも交流が濃く、社内旅行や食事会、アウトドアスポーツなどが頻繁にされているお店だとします。
採用情報ページに、それらが伝わるエピソードや写真などがあると、そこに共感する方が応募して来られるでしょう。
逆に、「そういう熱い雰囲気は苦手…」という方が応募してくれなくなるかも知れませんが、それがお店にとってミスマッチであるなら正解なのです。
一点注意としては、あまり抽象的な表現ばかり書くのはやめましょう。
例えば、
「アットホームな雰囲気です!」
とだけ書かれていると、一気に胡散臭くなります。
そういう場合は、なぜそう出来ているのかについて、制度や取り組み、理念などについても書いておきましょう。
では、具体的な採用情報WEBフォームの作成手順です。
1.リウムスマイル!管理画面ログイン後、画面上部オレンジ色の「ホームページ」タブ - 「WEBフォーム一覧」の順にクリック
2.「+」の新規作成をクリック
※お手本から作成された方は、業種向けのものが予め用意されている場合がありますので、その場合は「採用情報」フォーム欄の「鉛筆」アイコンをクリックして、ひな形を編集して使ってください。
■STEP1 基本設定
1.「採用応募フォームタイプ」を選択
2.タイトルを設定
3.採用情報ページの内容を設定
4.「保存してSTEP2へ」をクリック
■STEP2 設問設定
応募フォームの設問内容を設定します。予め基本的に必要なものがセットされていますので、過不足ある場合のみ項目を適宜変更し、最後に画面末尾の「STEP3 受付後送信メール設定へ」をクリックします。
■STEP3 受付後送信メール設定
フォームの内容が送信された後に、応募者へ自動返信されるメールの内容などを設定します。すべて設定を終えたら、画面末尾の「保存してSTEP4へ」をクリックします。
■STEP4 受付後設定
フォームの内容が送信された後に画面に表示されるメッセージなどを設定します。
また、「受け付けした際に管理者へ通知する場合のメールアドレス」に採用担当の方の携帯メールアドレスなどを設定しておくと、応募があった時点でその情報をメールで受け取ることができます。
■STEP5 機能設定
ここまでの設定をすべて終えたら、画面末尾の「WEBフォーム公開設定」を「公開」にし、「保存」をクリックすると、すぐにホームページに採用情報フォームが表示されます。