営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
エステサロンやヒーリングサロン、ネイルサロンなどの小さなサロンが「お客様ラブ!」なマーケティングをしていくことについてご紹介します。
前回は「ホームページの代わりにブログじゃダメなの?」でした。
今日は、「ブログは引っ越すべき?」についてご紹介します。
ホームページは公開してからがスタートです。
公開した後は、ページを更新することや、コンテンツを増やしていくことが、検索順位UPにも繋がっていきます!
ご覧いただいたお客様に役に立つような情報をコラムとして、どんどん追加していけば、ホームページ内のコンテンツも増え、その分使用しているワードも増え、いつの日か必ず検索順位が上がっていきます!
コツコツと頑張っていきましょう!!!
しかし、外部ブログとホームページのコラム両方を更新していくのは大変ですよね・・・。
外部ブログも削除問題等で、最近引っ越す人も多いようですが、ブログをやっている人はどうすればよいのでしょうか。
じゃあ、ブログはどうしたらいいの?
今まで長ーく、外部でブログを書いてこられた方は、読者の方もいらっしゃると思います。
読者の方が多いと、ブログの更新をやめてしまうことで、繋がりが消えてしまいもったいないですよ!
そんなときは・・・
ホームページで書いた、お役立ちコラムを紹介する内容をブログに書き、ホームページへリンクさせるようにするといいですね!
ブログをピタッとやめてしまうのではなく、ホームページへの誘導に利用してみるのも一つの手ですね!
次回は、「サロンのホームページのコンセプト」についてご紹介します。
のーちゃんコメント
ブログの更新だけでも今まで大変だったのに・・・ホームページにもコラム?
だからと言ってブログをやめてしまうのも、もったいないのです。
ブログを上手く活用して、ホームページをご覧いただく機会を増やしてみましょう!
お店のウリをつくるドリル無料ダウンロード ブログ・Facebook・Twitter・ホームページ・メルマガ・・・ テクニックもエエけど、 活用のカギは「お店のウリ」の明確化! お店のウリを自分でまとめられるドリル作りました! ファンづくりに取り組む前にやっておくべき下ごしらえが、やさしいドリル形式のシートに書き込むだけでできちゃう!書き方の説明はメール講座で解説します。お店のオーナーさんは一度やってみて!
思い通りのホームページが自分で作れる! エステサロン専用のホームページシステム 約45秒で理想的なネイルサロンホームページのお手本が完成! 「お手本」を修正していくだけだから簡単に作成できる!
100種類以上のデザインテンプレートから選べるから、あなたのエステサロンにピッタリのデザインがきっと見つかります。 |