「メルマガをやんないサロンのオーナーさんって、算数ができないんじゃない?」
あっ、これ僕が言ったんじゃないですよ。
東京に6つエステサロンを展開されている、(めちゃ儲かっている)男性オーナーさんの言葉です。
まあ、ちょっと乱暴なもの言いですが
これには同意せざるを得ない。
今回は、メルマガ登録フォームをホームページに付けるべき理由を考えてみましょう。
ホームページに訪れた全てのお客様がご予約されるわけではない
集客を目的としてホームページを解説しているお店やサロンは多いです。
しかし、ホームページを訪れたすべてのお客様がご予約されるわけではありませんね。
むしろほとんどのお客様は、ホームページを見ただけで何もアクションを起こさないで帰ってしまうのです。
仮に、5月に500人の来訪と1度ご予約があるホームページで考えてみましょう。
500人の来訪で、1人のご予約ですから、確率は1/500ですね。
つまり、499人の方はホームページを訪れたけれど、
何もせずに帰ってしまった、ということです。
このホームページのご予約を増やすにはどうしたらよいでしょうか。
訪問者を倍の1000に増やす?
それも一つの考え方ですが、とても大変そうですね。
(ほとんどのお店やサロンのオーナーさんはこう考えるみたいだけど。だからアクセスアップに夢中)
インターネットを上手に活用して、マーケティングに成功しているお店やサロンのオーナーさんは別の考え方をします。
逃げてしまった499人のほうに注目するのです。
499人のうち、全ての方がお店やサロンにまったく興味がなかったのでしょうか。
そんなことはないでしょう。
(仮にですが)100人位はお店やサロンに興味を持っていただいたのではないでしょうか。
しかし、ご予約をするには至らなかった。
そんな見込みのあるお客様をつかまえたい。
だから、メルマガ登録フォームをつけるのです。
「今は予約しないけど、今後のためにメルマガ登録しておこうか」
「自分に役立つ情報が無料で貰えそうだからメールアドレスを登録しておこうか」
というお客様が100人中10人でもいればラッキーじゃないですか。
その10名様にメールを配信しているウチに、ご予約があれば
ホームページの確率が1/500から2/500(1/250!)つまり倍になるのです。
(もしメルマガから2名様のご来店があれば、確率は3倍だ!)
かんたんな算数の問題ですね。
だから、冒頭のエステサロンオーナーさんの発言につながるんです。
「メルマガをやんないサロンのオーナーさんって、算数ができないんじゃない?」
必死こいてアクセス数を増やすよりも
ホームページの確率をあげたほうが効率的ですもん。
(アクセスが増えると更にご予約が増えますもんね)
お客様にお店のことをわかっていただくコツコツとした努力をしているか
この証拠に、
エステサロンでも、居酒屋でも、美容室でも、小売店でも・・・
その業界のTOP10に入るようなお店のホームページには必ず
「メルマガ登録フォーム」がついてますね。
(一度チェックしてみよう)
この算数がわかっているんです。
で、ただやってるだけだと。
こう書くと、集客の効率性の追求みたいに聞こえちゃいますが
やっていることは、自分のお店やサロンのことを長い期間をかけてでもコツコツとお伝えしていく
という努力に他なりません。
儲かっているお店のオーナーさんが言いたいのは
「お客様を呼びたいのに、その努力をしないでホームページだけの一発勝負に賭けるのは虫がよすぎるよ」
ということなんでしょうね。
もちろん、お店やサロンの状況やポリシーなんかで
メルマガが向いている場合と向いていない場合もあるでしょう。
しかし、見込みのあるお客様に継続的にコツコツ情報発信していくということが
集客につながることを覚えておきましょう。
ちなみにリウムスマイル!では
一番安い「ベーシックプラン」でも100名までの顧客管理と30日に1度のメール配信が無料でできるようになっています。
これまでホームページだけを活用しているご利用者様がおられましたら
是非メルマガで見込み客フォローをやってみてください。
追加費用なしのノーリスクですからやるかやらないかだけですよ!
ご参考ページ
お店のウリをつくるドリル無料ダウンロード&メール講座 
ブログ・Facebook・Twitter・ホームページ・メルマガ・・・ テクニックもエエけど、 活用のカギは「お店のウリ」の明確化!
お店のウリを自分でまとめられるドリル作りました!
ファンづくりに取り組む前にやっておくべき下ごしらえが、やさしいドリル形式のシートに書き込むだけでできちゃう!書き方の説明はメール講座で解説します。お店のオーナーさんは一度やってみて!

|
Facebook・Twitterで最新情報を
|
|
裏情報はメルマガで・・・
|

「いいね!」や「フォロー」をすると、最新情報をあなたのタイムラインにお送りします。
|
|


本ブログのまとめや、ブログでは書けない裏情報などをメールでお届け!
|