1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. 集客アプローチ法
  3. スモールサービスとは調和なのだ
 

スモールサービスとは調和なのだ

2025/03/15
スモールサービスとは調和なのだ
あなたという人の全てを使って、誰かを幸せにすることで、お金をいただく。
それがスモールサービスというお商売の構造です。(尊い)

だから、他のどんなお商売よりも「あなた」が大切。
だって、あなたこそがお客様を幸せにする原材料なのですから。
だから、あなたが喜ぶお商売をするべきなのです。
(原材料を最も良い条件で使う環境!ということ)

あなたがやりたくないことでも、お客様に喜ばれれば、お商売としては儲かります。
でもそれなら、雇われたほうが良くない?安全だし。起業する意味ない。

つまりスモールサービスで起業するとは、
あなたがやりたいことで、幸せにしたい人に喜ばれる。
そう!調和なのです。

出発点は「あなた」

だから、あなたが「何をやりたいか」「どうしたいのか」がとても重要です。

しかし、あなたがやりたいことだけを一方的に主張すると、独りよがりになります。
お客様に選ばれないと、お商売は成り立ちません。

そこで、調和を図る必要が出てきます。

調和を図る順番としては、
  • あなたがやりたいことを明確にする(好き・得意・経験を技術と掛け合わせる)
  • あなたが幸せにしたいお客様を決める(ペルソナさんを決める)
  • やりたいことが、幸せにしたいお客様が欲しくなるように工夫する(調和を図る)

この流れがスモールサービスらしいお商売をつくるのです。

そんなワガママで成り立つの?

「自分がやりたいことを、幸せにしたいお客様に?」
そんなワガママでビジネスとして成り立つのかと不安になるかもしれませんが
スモールサービスなら大丈夫!

だって、スモールサービスはそんなにたくさんのお客様を必要としません。
あなたのことを好き!と言ってくれるお客様だけでも十分お商売が成り立ち、やっていけます。
むしろ、そのほうがリピートされやすい、類は友を呼ぶご紹介も増えます。

だから、あなたは、好きなことをお商売にして大丈夫なのです。

常に調和を図ろう

しかし。一度調和ができても、あなたも変わる、お客様も変わる、世界も変わります。
だから、常に変化を敏感に察知して、調和を調整する必要があります。
ここは注意が必要かもしれません。
(どんな商売でもここは同じかな)

大丈夫。あなたのやりたいことが、幸せにしたいお客様と調和するポイントは必ずあります!
関連エントリー