1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. SNS活用・ブログ活用
  3. お布施ブログ100チャレンジ2025シーズン4ふりかえり
 

お布施ブログ100チャレンジ2025シーズン4ふりかえり

2025/02/26
お布施ブログ100チャレンジ2025シーズン4ふりかえり
2025年元旦からスタートしております
お布施ブログ100チャレンジ2025シーズン4が昨日(2025/02/25)で終了しました!

チャレンジに参加してくださった、りうまー(リウムスマイル!ユーザ)の皆様
ありがとうございます。
今回は32名のりうまーさん方がチャレンジに参加!

シーズン3の36名からは少しばかり参加者が減少しましたが、
まだこの参加人数!うれしい!

お互いの応援コメントも盛り上がって、100越え状態が続いています

参加者の皆様あってのチャレンジイベントです。本当にありがとうございます。

本日2025/02/26よりシーズン5が始まっております。参加表明をお願いします!



お布施ブログ100チャレンジとは?

お布施ブログ100チャレンジとは
  • リウムスマイル!ユーザーことりうまーが
  • リウムスマイル!ホームページ内のブログを
  • 元旦から毎日100日間更新する
をお互い応援し合いながら続けるというチャレンジです。

簡単に言うと、
  • ホームページにブログ書く
  • Facebookの非公開イベントで報告する
  • お互いのブログ読んで励まし合う
って感じ。

一人じゃブログ書けない人も
みんなと「わっ!」とやれば、ノリで書けた〜〜
となることがあるので、もうほらやろうぜ?
このビッグウェーブに乗り遅れるなよ?みたいなみたいな。



りうまーなら途中参加もOK!

シーズン4のテーマは「パターンを増やすために冒険する」

シーズン4といえば折り返し地点。
お布施ブログチャレンジも後半に差し掛かるので、ここいらでマンネリ化を避けるために冒険をしよう!というのがテーマでした。

今回効果的だと思ったのが、
  1. 他の方のブログパターンを真似してみる
  2. 他の方と同じテーマでブログを書いてみる
の2つ。

ブログチャレンジの良いところは、他のスモールサービス起業家のブログが読めること。
  • あ〜〜この人のブログ良い感じだな〜と感じたら、真似してみる。
  • あ〜〜この人のブログの切り口良いな〜と感じたら、自分もそのテーマで書いてみる。
そうやって、普段の自分なら書かないブログにチャレンジしてみると、幅が広がるし飽きも紛れますもんね。

個人的には、エッセイ的なブログにチャレンジしたいな〜
と思っています。

コメントから交流が生まれています

ブログを読んで共感したらコメントするというのが定着してきて、みんなの一体感がうれしい!
実際にお互いのイベントに参加したり、お仕事を依頼したり、というリアルの交流も生まれていると聞いています。

これ、ブログから集客できちゃう流れと同じですよね。
素晴らしい!!

シーズン5のテーマは「だましだまし」

たぶん、お布施ブログ100チャレンジに参加している方は現在、そろそろネタも切れ、余裕もない状態でしょう。

ここいらが正念場です。
ダメな時にダメなりに、なんとかブログを書く。公開する。これをやろう。

調子の良い時、勢いのある時にブログを書くのは誰でもできるけど、めちゃ忙しい時、大変な時、余裕がない時にもブログを書く、つまり、だましだましなんとかやる、という根性をつけるのがこのあたりかな、と。

ネタ切れや余裕のなさは、誰にでも訪れる壁です。しかし、そんな時こそ、あなたの底力が試されます。だましだましでも、諦めずに書き続けることで、必ず新しい発見があるはずです。

ここを、乗り切ろう!!
大丈夫!りうまーのみんなといっしょなら
やれます!やろう!お布施ブログ100チャレンジ。

追伸
もし、今あなたがりうまーではなくて、お布施ブログ100チャレンジを羨ましく見ているのなら。
善は急げ!今すぐリウムスマイル!でホームページを作ろう。
まずは穗口に無料面談。りうまーになって、スモールサービスの共和国を一緒につくろうぜ!
関連エントリー