1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. オンリーワンメニュー
  3. 好きを仕事に入れ込む2つの方向性
 

好きを仕事に入れ込む2つの方向性

2024/03/03
好きを仕事に入れ込む2つの方向性

ここであなたに浮かぶ疑問は
どうやって好きなことを(お商売として)するねん!?
ということだろうと思います。

しかし
  • 今やっているお商売を好きになる!
  • 今やっている仕事を好きになる!
みたいな考え方は、なんか強迫観念的で恐ろしいので、

僕は
好きを今やっている仕事に入れ込め
と申しております。

好きを仕事に入れ込むとは?

スモールサービスの場合、仕事とは技術に近いと思います。
  • アロマトリートメント
  • 占い
  • カウンセリング
  • 片付けコンサルティング
みたいな、サービスの技術。
この技術に、お商売とは無関係な純粋な好きを入れ込むのです。

この、「入れ込む」際には2つの方向性があります。

好きを新サービスにして、今のお客様に提供する

好きなことを盛り込んだ新しいサービスを考えて、それを今のお客様に提供する方向性。
これは新商品の開発って感じです。

今のサービスを好きで定めた新しいお客様に提供する

好きに関連する新しいお客様を対象に、今のサービスを(カスタマイズして)提供するのがもう一つの方向性。
これは、新規顧客開拓って感じです。

もちろん、こんなにきっちりはいかないことが多いですけどね。
好きを入れ込むことで、結果的にお客様もサービスも新しくなることが多いけど、スタートはどちらかから考えたほうが、今の強みが活かせるので安全だと思います。

とりあえず、ひとつ好きを入れ込んでみよう

でも〜、好きなことしたら今のお客様が〜〜
と不安な気持ちは重々わかります。

そんな時は、1メニューだけ好きを入れ込んだやつを作りませんか?
それなら、売れなくてもいいじゃん。
試しにやってみる。めちゃ好きを入れ込んだわがままなやつを。

そしたら、テンション上がると思うんですよね。
テンションあがると、告知もしたくなるし、工夫もしたくなる。
そして、そのテンションはお客様に伝わる引力になると思うんです。

好きを入れ込んだメニュー、試しにやってみてくださいな!
関連エントリー