一昔前のホームページは、「自分の名刺代わり」と言われていました。
とりあえずあればいい。無いと恥ずかしい、くらいの感じかな。
それが今では、特にスモールサービスにおいては「サービス前接客の場」と定義され、自分と自分のサービスを丁寧に説明することが求められるようになりました。
形の無いものを売るサービス業においては、ホームページでちゃんと自分のサービスを説明しないことはお客様に失礼に当たるのでは、とすら感じ。
スモールサービスはホームページで丁寧説明、もう常識じゃな。
さらに、そこからホームページの役割は、
に進化しようとしています。
そんな新しい役割の基盤となる機能に「会員限定ページ機能」があります。
この機能をうまいこと使えば、スモールなサービスでも、少ない労力でかなり有効なサービスを展開することができます。しかも、最近はとても簡単に会員限定ページが作成管理できるようになっています。
とても身近になった会員限定ページ機能で、どんなことができるのかアイデアを列挙してみましょう。
参考)リウムスマイル!の会員限定ページについて
会員限定ページでオンラインサロンも可能|リウムスマイル!
会員限定ページでホームページを収益の柱に お客様へ自分を丁寧に説明するのがホームページの主な役割。ですが、会員限定ページ機能を使えばこの目的を超えて、お客様との関係を深めるフォローや、新たな収益のしくみを作ることができます。動画販売について...
スモールサービスにおける会員限定ページ活用アイデア
お越しいただいているお客様へのフォローとして動画を限定ページにアップします。
- エステのお客様限定のセルフケア動画
- 片付けのクライアントさん限定のリバウンド防止動画
- ヨガ教室の生徒さん向け自宅復習用動画
などが考えられます。
これ、お客様に貢献できるし、喜んでいただけるし、楽ちんだし、良いんじゃない?
上であげたフォロー動画を有料で販売すれば、動画販売の仕組みになります。
お金を払った人だけが見られる場所に動画を置く、という感じですね。
- セラピスト対象の技術講習動画
- コンサルタントの集客テクニック動画
- エステのセルフケアレッスン動画
などが考えられます。期限を付けることも可能です。
忙しくてスクールまで手が回らない!なんて人は仕組みをつくれば新たな収益源になる可能性がありますよね。
協会的な活動をされているのであれば、協会員限定のページを作成して
- 協会員向けお知らせ
- 協会員向け資料のダウンロードコーナー
- 協会員向け動画
などを置いておくことも可能ですね。
販売店向け、サークル会員向けと、いろいろな「集まり」で利用できると思います。
穗口がやっている「
ホム育気づきサロン」のようなオンラインサロンも、会員限定ページ機能を使うと、ホームページの中で行うことができます。
サブスク会員を申込、有効期限内の方だけが見られるページに
などを置けば、オンラインサロンのしくみの完成です。
これも、スモールサービスの新たな収益源となる可能性がありますね。
ざざーっと例をあげましたが、一つ一つ例を組みあわせれば、可能性はもっと広がると思います。
どうです?あなたのお商売で会員ページを活用するイメージは湧いてきましたか?
現在のお客様に更に幸せになってもらう。を目的に考える
スモールサービスらしい会員限定ページの活用を考える時のポイントは
現在のお客様に更に幸せになってもらうにはどう使えるか
という視点で考えること。
もちろん、発展して新しいビジネス展開が生まれることもあると思いますが、はじめから今のお客様を無視した新規ビジネス的な想だと、なかなか難しくなると思います。
自分の場合はどうしたら?こんなアイデアひらめいた!
みたいな相談、
穗口の無料面談で受け付けてます。お気軽にご予約くださいね。