1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. イベント企画・キャンペーン企画
  3. 重要。イベント後のフォローも考えておく
 

重要。イベント後のフォローも考えておく

2024/01/16
重要。イベント後のフォローも考えておく
スモールサービスにとって
イベント
はとても有効な集客・ファンづくりの手段。

だって、スモールサービスって、あなたという「人」のお商売だから。
その「人」を直接体験していただける機会であるイベントは、あなたを知っていただき、ファンをつくる最強の手段なのだ。

しかし。
イベントにそない即効性を求めてはいけない
むしろ、あなたとあなたのサービスに好印象を植え付けて・・・それが後々きいてくる感じを期待しよう。

だから、イベント後に継続して、参加者さんをフォローし続けることが肝要なのでございます。

イベント後のフォローのための取り組みあれこれ

では、どのようなイベント後のフォローを行えばよいのでしょう。
例えば以下のような感じです。

アンケート等を取る

イベント参加した方のアンケートを取るなど、参加した方の情報をいただくしくみをイベントに組み込みましょう。

ちなみにアンケート回収率を高めるコツは・・・
「アンケートにお答えください」
と、何度かお願いすることです。頼めばけっこう書いてくれます。

僕は、イベントではオンラインのアンケートに答えていただくようにしています。
(これ、またブログにするわ)

サンキューメッセージ

アンケートにお答え頂いた方へ、ありがとうのメッセージを送ります。
ここで軽くサービス等をご案内する、ホームページを紹介する等しても良いと思います。

メルマガ登録する(許可取る)

アンケート等でメールアドレスをいただき、お知らせ送付を許可していただくようにすると、継続してメルマガを送付できます。
イベント参加者さんを気長にフォローしていくことが大切です。

SNSでつながる

自分が一番力を入れているSNSで、参加者さんとお友達になるのも有効なフォローです。
自分をフォローしていただきやすいように、SNS登録のQRコード等を印刷して用意しておく、などの工夫もいいですね。

イベントは関係性づくりのはじまり

大切なのは、イベントしっぱなしにしない。イベント後のことも考えておく、ということ。
イベントはむしろ関係性のはじまりと考え、その後も参加者さんとの関係を継続して、その方が必要な時に、自分のことを思い出していただけるようにしましょう。
関連エントリー