1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. マインド
  3. うまくいく起業家は「うまくいく」と思っている
 

うまくいく起業家は「うまくいく」と思っている

2023/03/31
うまくいく起業家は「うまくいく」と思っている
リウムっていう会社を初めたのが2004年なので、
今20年目なのですよね。

その間、本当にたくさんのスモールサービス起業家さんにアドバイスさせていただく機会がありました。
(多分1500人は越えてるな。いやもっとか…)
これくらい多くのスモールサービス起業家と接していると、うまくいく人の共通点が見えそうなものですが、
あんまりないんだよね〜

だってスモールサービスって、個のお商売ですやん。
だから、お商売の進め方も個なんですよ。
だから、本当にケースバイケース。様々です。

あえて、あえて、一つだけ絞り出すと

うまくいく起業家は、うまくいくと思っている

かな。と。

うまくいくと思っているとはどういうことか。

え、当たり前ちゃうの?
と思われた方。
意外に多いのですよ「ダメかもしれん」と思ってお商売している起業家さんが。
(自分のお商売100%成功するか?と聞かれれると、うーんてなりますもんね)

考えたら

  • うまくいくと思ってやってる人
  • ダメかもしれんと思ってやってる人
だと、成功確率変わりそうですもんね。

うまくいくと信じている人はどう違うのか

では、うまくいくと思っている人は、具体的に何が良いのでしょうか

成功のイメージ=行動できる

うまくいくと信じている人は、自分の成功している姿が詳細にイメージできているんですね。
だから、そのイメージを実現させるための道筋もイメージしやすい。
行動が早く具体的になります。
これは成功を左右しそう。

失敗しても、別のやり方をすぐに試す

あと、行動して失敗した時の行動にも違いが出ます。
ダメかもしれん、と思っている人は失敗すると
「やっぱり失敗した」と落ち込みます。
(失敗しに行ってるよね)

うまくいくと思っている人は、失敗しても
「うまくいくと思ったのにな〜じゃあ、こうしてみよう」
とすぐにリカバリーに動きます。

つまり、バットを振る回数が多いのです。
そら、成功しやすいですよね。


成功を詳細にイメージして、うまくいくと信じよう

そんなポジティブになれないよ〜
という方。大丈夫。
自然にそうなれなくても、意識してなることはできる。

具体的には
  • うまいくいくイメージを具体的にする
  • それを実現させに動く。失敗したら工夫する

これだけ。
よっしゃ〜〜
これでみんな成功や〜〜〜


と、いうことで、成功をイメージした「やぼう」を語ろう!

4月27日木曜日16時〜17時半
「やぼうを語る会」をやります。
ここで安心安全にやぼうをかたろう!
イメージや〜〜






関連エントリー