1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. マインド
  3. 絶対に儲からないスモールサービスのつくり方
 

絶対に儲からないスモールサービスのつくり方

2023/04/01
絶対に儲からないスモールサービスのつくり方
スモールサービスは自由だ。
だから、決まった成功法則なんて無い。

でも、これをやったら失敗しやすいやろな〜
というものはある。

なので今回はあえて、
絶対に儲からないスモールサービスを作ってみよう。

絶対に儲からないスモールサービスを作る条件

1.売る本人が売れないと思っている

これ、買う立場になってみたらわかるやん。
  • めちゃ自信なさそうなエステティシャン
  • めちゃ自信なさそうな片付けコンサルタント
  • めちゃ自信なさそうな税理士
  • めちゃ自信なさそうな占い師
に、お金出したい?
普通は敬遠するよね。

この予防はメンタル。「持とうぜ!自信!」しかない。

2.単価がめちゃ安い

これは良い悪いじゃなくて算数として

お客様単価 × 月の限界サービス人数 

しても、考えている儲かる売上に達しない場合は、
設定をミスっている!

この予防は簡単だ。計算しなはれ!

3.サービスの説明をしない・テキトウ

サービスって形が無い。
その形の無いものを事前に買う決定をしてご予約いただく、そんなお商売を僕たちはやっているのだ。
だから、説明をしなかったり、テキトウにしたりしていると、そら買いにくい。

この予防としては、ちゃんと自分のサービスを説明すること。これしかない。

4.誰がサービス提供するのか見えない

小規模なサービス業なのに、サービスを「誰が」提供するのかわからない。
これ、怖くない?

サービス業って、すごいお客様のパーソナルに踏み込むやん。
肌に触れたり、心に触れたり、生活に触れたり。
誰がサービスするのか見えないのは怖いよ。

この予防は、個人をちゃんと見せること。それだけだね。


儲からないを予防する工夫

4つを考えてみたけど、うーん、この4つが揃うとそりゃ儲からないだろうね、という感じ。
だから、特にこだわりがないのであれば、この4つを予防するようにすれば、絶対に儲からない、から逃れられるのんじゃないかな。

儲かるために特別なことを考えるのもステキだけど、儲からないことを予防する、というのも案外良いかも。

自分のお商売に当てはめて考えてみてね!
関連エントリー