スモールサービス起業家さんって、感性的な方が多いからか、
私って文章苦手なんですよね〜
という方によく出会います。
対面で話せば、めちゃんこみずみずしい言葉で自分のお商売や、お客様へのお役立ちを語れる。
でも、書こうとすると筆が止まっちゃう。
それ、もしかしたら
みんなに解りやすくの呪い
かも!
書いた文章が、老若男女だれにでも理解できる!もちろんそれがベストでしょう。
しかしですね。そんなのめっちゃむずい。
だって、言葉ってコミュニケーションの道具ですやん。
誰かに何かを伝える道具ですやん。
だから、「誰か」が「みんな」になると、とたんに言葉という道具を使う難易度が上がるのです。
これはもう、小説家とかエッセイストとかのモノ書きのプロの仕事ですよ。
でもね、僕たちが書くのは、お客様へ向けての文章。
だから、お客様に解ればよいのです。
もっというと、
自分が来て欲しいお客様だけに解れば良い
その方以外には解らなくて良い
のです。
そう、僕たちお商売人は
みんなに解りやすく文章を書く必要は無いのです!
むしろ、ペルソナさん以外には解らない、通じないくらいの文章のほうが良いと思うね。
スモールサービス起業家さんは文章を書くことが多い。
- SNSで発信する
- ホームページの文章をライティングする
- ブログを書く
などなど。
だから、
みんなに解りやすくの呪いにかかって、苦手意識を持っていると損!
私は、私らしい文章で、私のこと好きなひとに響く文章かくのは得意よ!
という感じでいけると良いと思います!