SNSとかメルマガとかブログとかの発信って、最初は楽しいんだけど、苦しくなってくることがあります。
- 慣れてきて新鮮味がなくなった(飽きた)
- 反応が最初ほどなくなってきた
などの理由で、なんか楽しめないな〜
となってしまう場合があります。
でも、やめちゃうのはもったいない。
だから、まずはこの4つのことを試してみてください。
まずは発信のやり方を変えてみましょう。
例えば、Instagramのスライドを頑張ってつくっていたけどしんどくなってきた人は、同じ内容を動画にしてみる、ライブで話してみる。
みたいに別のやり方に変えてみるのです。
やり方が自分にあっていなくて辛くなっていたり、おなじやり方に飽きていたりする場合は、やり方を買えると、新鮮な気持ちで楽しく発信ができるようになる場合があります。
例えばこれまでは、お商売のアピールやお客様へのお役立ちだけを発信していたなら
などを織り交ぜてみましょう。
お商売のことだけの発信で息が詰まって、楽しくなくなってしまったのかも知れませんからね。
プライベートなことが、お商売の魅力に直結するのがスモールサービスですから、プライベートな発信も意味があるのです。
どうしても発信が辛い場合は、ちょっと発信をストップするか、ペースを落としてみましょう。
そして、お友達との交流をメインにしてみる。
すると、発信を始めた楽しかったあの頃の思いが蘇ってくることがあります。
もう発信するのも嫌。他の人の投稿も見るのも嫌。
という場合は、とりあえず7日間発信から遠ざかりましょう。
バケーションですね。
そこでリフレッシュして、また新たに発信する、みたいに自分で区切りをつけるのも、工夫の一つです。
僕たちスモールサービスって、人のお商売。
だからあなたが楽しんでいるのが、あなたのサービスのステキに反映しまくる。
だから発信も「楽しく」が基本。
自分が楽しく発信できるように、自分自身の機嫌を取る工夫をしてみてくださいね!