営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
近年、携帯電話のキャリアで採用され始めている学習型迷惑メールフィルタ機能というものがあります。
どういうものかといいますと、メールの内容を解析して、これは迷惑メールだから破棄する、これは破棄しないなどと、携帯のキャリア側のシステムが自動で選り分けるというものです。
auでは、これを「迷惑メールおまかせ規制」と呼んでいます。
おまかせです。勝手に判断してくれて、迷惑メールが減るなんて、凄いですね。
ザックリ、どういう仕組みかと申しますと、迷惑メール業者が配信しているような文章に似ている度で判定されます。
例えば本文中に、
というような文が、メールの中にどのくらいの割合で含まれているか?のような形で判定してると思われます。(実際のシステムはもう少し複雑かと思われますが、解りやすくするためにかなり乱暴にザックリとした説明をしています)
学習型というのは、どういう文が迷惑メールに多く含まれているかというのを日々、迷惑メールから学習していくというシステムです。
フムフム…、「今だけ!!」、や、「お急ぎください!!」っていうのも、迷惑メールの文章には多いな…などとシステムが学習していくのです。
凄いですね。
でも、ちょっと待ってください。
お客様向けにメール配信している真っ当なお得情報メールの文面にも似てませんか?
お客様が、「あなたのお店の情報が欲しい!メルマガ会員になるから送ってね!」と、お客様ご自身で会員登録されたものであっても、このおまかせ規制システムはお構いなしです。バッサリと捨ててしまいます。
お得メールだけでなく、結構重要な連絡メールも規制されてしまうこともあります。
危ういですね〜。
するとどういう事が起こるかと言いますと、冒頭タイトルにあるように、
お客様から、「メールが届いてないんですけど?」という、お問い合わせを受ける事が増えます。
「私がウッカリしていたのかしら?」、「送信システムの不具合かしら?」
そういう可能性もありますが、大抵はお客様の携帯側の設定、機能により、破棄されてしまっている事が多いのです。
では、どうすればお店からのメールを確実に受信していただけるのか?というと、携帯側のドメイン指定受信設定という機能により、あなたのお店のメールアドレスから送られてきたメールを受信しますよと設定していただく必要があります。
ドメイン指定受信の設定って、どうやるの?
お客様が携帯電話の設定に詳しい人であれば、あなたのお店から送っているメールアドレスをお知らせして、「ドメイン指定受信の設定をお願いしますね」と言えばお分かりいただけると思います。
ただ、多くの方は、「それって、なんでしょう?」状態かも。
そういう場合のお客様への説明に便利な、ドメイン指定受信設定の手順書をご用意いたしました。
ドコモのドメイン指定受信設定方法、auのドメイン指定受信設定方法、ソフトバンクのドメイン指定受信方法、すべてあります。
ぜひぜひ!ご活用ください!
お店のウリをつくるドリル無料ダウンロード&メール講座 ブログ・Facebook・Twitter・ホームページ・メルマガ・・・ テクニックもエエけど、 活用のカギは「お店のウリ」の明確化! お店のウリを自分でまとめられるドリル作りました! ファンづくりに取り組む前にやっておくべき下ごしらえが、やさしいドリル形式のシートに書き込むだけでできちゃう!書き方の説明はメール講座で解説します。お店のオーナーさんは一度やってみて!
|
Facebook・Twitterで最新情報を |
裏情報はメルマガで・・・ |
|
「いいね!」や「フォロー」をすると、最新情報をあなたのタイムラインにお送りします。 |
本ブログのまとめや、ブログでは書けない裏情報などをメールでお届け! |