1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. SNS活用・ブログ活用
  3. なぜあなたの発信は継続できないのか?
 

なぜあなたの発信は継続できないのか?

2023/01/05
なぜあなたの発信は継続できないのか?
今年は発信を継続させるぞ〜!
と意気込んでいる起業家さんは多いでしょう。

でも、しばらくすると発信するネタが切れちゃう。
ネタが切れると、何を発信したら良いのかわからなくなる。
そして、時間だけが過ぎて・・・止まっちゃう!

みたいに発信の継続ができないことが多いようです。
(僕も何回もあった!)

これ、いろいろ原因があるとは思うのですが、最大の原因は
そもそも、何のための発信なのかを忘れてしまう
ではないかと思います。

何のために発信するのかを言語化しよう

お商売のための発信ですから、もちろんお商売にプラスになるように行うわけです。
しかし、これではあまりにも曖昧です。

なので

  • 誰を対象に
  • どんなゴールに導くために
  • どんな情報を発信するのか

を言語化しておきましょう。
(どこかに貼っておくとよいね)


お片付けのコンサルティングさんなら
  • (対象)子育てしながら仕事もこなすワーママに
  • (ゴール)クローゼット片付け相談か講座にきてもらうために
  • (内容)服に関する片付けのヒントを発信

みたいに言語する。
言語化した内容ではもうネタがない場合は、もう一度この設定を行い仕切り直せばよいのです。


この、発信の基本設定の方法は、昨年12月に行った「お役立ちブログのネタだし講習会」でも詳しく解説しています。
ご興味のある方はアーカイブをご覧ください。



発信とは、あなたが誰をどう幸せにしたいか、だ!

とどのつまり、お商売のための発信の基本設定とは
あなたが、誰を、どう幸せにしたいか
とうことに尽きる、ということです。

あなた自身がこの基本設定を見失わなければ、いつでも仕切り直しが簡単になり、発信の継続にグッ近づくことになるでしょう。
今年こそは継続!と考えているなら、今すぐこの基本設定の言語化、やってみてください。



P.S.お商売の基本設定ができてない場合は
今回は、情報発信の継続というテーマで考えたので、情報発信の基本設定について考えました。
でもこれ、お商売自体の基本設定である「下ごしらえ」ができていない場合は、言語化できないでしょう。

そんな方は、「スモールサービス起業家の軸を作る下ごしらえドリル」を無料でダウンロードしてやってみてから、発信の基本設定を行うようにしてください。




関連エントリー