1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. マインド
  3. こんなのみんなやってる。対処法
 

こんなのみんなやってる。対処法

2022/03/02
こんなのみんなやってる。対処法

メニューを考えている時、ブログやSNSでの発信を考えている時

「こんなのみんなやってるじゃん!」

「私が今更やっても遅いじゃん!」

「検索すればいくらでもでてくるじゃん!」

 

私がやっても意味ないじゃん〜〜

 

ってなる人。多し。

 

めっちゃわかる。

わかるけど、このメンタルになって良いことは無い。

 

だって、行動が止まっちゃうからね。

行動が止まる=スモールサービスにとっては死に近づく

ですから。(言い過ぎ?)

 

お伝えしたいのは

こんなのみんなやってる=私がやる意味ない

 

ではない!ということ。

みんなやっててても、あなたがやる意味はある。


だから、「こんなのみんなやってる」と頭によぎったら、次の対処法で撃退だ!

こんなのみんなやってる。対処法

1.あなたが言うことに意味がある

同じことでも、この人に言われたから響いた

ってことありますやん。

 

それは、あなたとお客様でも言えること。

あなたを信頼しているお客様からすれば、あなたから受け取ることに意味があるのです。みんなやってても。



2.ペルソナさんに向けろ

みんなやってること言ってることでも、あなのペルソナさんにベクトルを向けるとどうでしょう。

 

例えば、あなたのペルソナさんが介護職員の場合

「急な腰痛の対処法」

ではなく

「介護職員特有の腰痛の対処法」

とする。これだけで、みんなやってる、から脱出です。簡単!


3.経験を入れ込め

みんなやってる言ってることでも、あなたの経験を追加すれば、その瞬間オリジナル。

 

  • 自分自身の経験
  • 対応したお客様の経験

 

などの経験は、あなただけのもの。

経験をメニューや発信に入れ込みましょう。それだけで、みんなやってる、から脱出だ!



4.複数の視点で

あなたが複数の技術をもっているのであれば、

 

例えば

「急な腰の痛み」

を、

  • 整体的な視点から
  • 栄養学的な視点から
  • メンタル的な視点から
  • スピリチュアル的な視点から

等、の複数の視点で対処すれば、みんなやってるから脱出できますね。



みんなやってても、あなたがやる意味はある!

よく考えれば、パン屋も寿司屋も世の中に沢山ある。

スモールサービス起業家は、自分が好きな人を幸せにできればOKなんですよ。

全人類ではなく。

 

だから、ライバルの目よりも

自分とお客様

を第一に考えて、お商売をやれば良いんです。

 

こんなのみんなやってる?

それがどうした?

 

私がやりたいし、お客様を幸せにできる。

それで十分じゃないですか。
関連エントリー