営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
ひと昔前ホームページを作成しようとすると、フルオーダーで作成するしかなかった。
素人が作れるもんじゃない。(マニアは別)
完成ホームページを更新するにも、HTMLやCSSなどの言語を知らないとできなくて、超大変!!
(僕も覚えた!懐かしい)
でも、今は技術が進化したので、専門知識無しでホームページが作れるようなホームページビルダーがいっぱい出ています。
(僕らのリウムスマイル!もその1つ)
ただ、無料のもの・有料のもの、たくさんあるので何を選んだら良いのかわかりにくい。
スモールサービス起業家のためのホームページビルダーサービス選び7つのポイント
1.サービス業向けか
どんな業種でもOK!のホームページビルダーが多いですが、スモールサービスって特殊!
だから、スモールサービスが使いやすいようなシステムかどうかって結構大事。
「導入事例」などで、セラピスト・ヒーラー・講師・コンサルタントなどが使っているかで判断すると良いでしょう。
2.スモール規模向けか
大きな企業向けの機能がたくさんあるホームページビルダーだと、使わないし、使いにくいでしょう。
ビジネス利用に関しては、大は小を兼ねるは当てはまりません。
スモールサービスに丁度いいホームページビルダーを選ぶことを心がけましょう。
3.ページ数はたくさん作成できるか
スモールサービスのホームページは「接客ホームページ」
だから、シュッとしたページが数枚だけ・・・ペラっとしたページがイチ枚だけ・・・
とかでは、集客ストーリーの核になってくれません。
なので、たくさんのページを作れるかもポイントです。
4.自作するためのサポートがあるか
スモールサービスのホームページを自作するためのホームページビルダーですが、
などの自作のための情報が充実している方が安心です。
5.バージョンアップは自動で行われるか
バージョンアップを自分で行うタイプのホームページビルダーでは、結局専門知識が必要になることが多いです。
バージョンアップや機能追加や改良が自動で行われるホームページビルダーを選びましょう。
6.予約やブログなどがついているか
ホームページだけのビルダーだと、他の予約システム・他のブログなどを使わなければならなくなり、集客ストーリーの連携も難しくなりますし手間も増えます。また、サポートもバラバラになります。
最低限、予約機能とブログ機能がついたホームページビルダーを選びましょう。
7.お客様フォローと連携するか
ホームページで集客した「後」のことまでできる機能
なども、集客のストーリーづくりにはあったほうが良いですね。
自分に合う合わないでホームページビルダーを選ぼう
ホームページビルダーサービスを選ぶ時に、ついつい価格や機能で選んでしまいがち。
でも、ずっと使うものだから、それだとミスマッチになっちゃうことが多い。
スモールサービスに大切なのは、自分と自分のお商売との相性。
ホームページビルダーサービスを選ぶことが大切です!
(リウムスマイル!おすすめ!)