1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. お店マーケティング
  3. 売りたい人に売ることの4つの効果
 

売りたい人に売ることの4つの効果

2022/02/08
売りたい人に売ることの4つの効果

お商売をしていると、どうしても

買ってくれる人を探す

というスタンスになります。

 

もちろん、お客様あってのお商売。

だから買ってくれる人のことを考えることはとても大切です。

 

でもね、

買ってくれる人の気持ちを考える

ことと

売りたい人に売る

ことは矛盾しないんですよね。

 

なのに、なぜかみんな

自分が売りたい人に売るなんて、そんな甘いことではダメ!買ってくれる人を探すのよッ!

となってる気がする。

 

そして、これが売れない原因になっているんじゃないかな、と。

特にスモールなサービスでは。

 

だって、スモールサービスは個性のお商売。

その個つまり、あなたが一番イキイキするお客様を選ばないと、いろいろ問題がでちゃうのだ。

売りたい人に売ることの4つのメリット

では逆の側面、スモールサービスで売りたい人に売ることのメリットを考えてみましょう。


メリット1 辛い時でもがんばれる

お商売って上手くいくときもあれば、上手く行かないときもある。

そんな時、売りたい人=幸せにしたい人のためなら頑張れる。

むしろ逆境を跳ね返すパワーにできる。


メリット2 コンセプトがトガる 

売りたい人を猛烈に絞り込むことで、

  • サービスメニュー
  • 発信
  • コンセプト

などがトガり、売りたいお客様に見つけてもらいやすくなります。


メリット3 接客・サービス提供が楽しい

売りたい人が来てくれるようになると、当然ですが楽しい。

ハッスルして接客・サービス提供できる。

毎日がウキウキです。


メリット4 発信や集客も楽しくなる

売りたい人の役に立つことを考えて発信することは、単に集客のためにやる発信とは違い楽しい!

アイデアもどんどん湧いてくるし、行動量も増えるでしょう。


買ってくれる人=嫌いだけどお金を持っている人、を探すと幸せから遠ざかる

逆に、買ってくれるけど嫌な人に売る場合を考えてみましょう。

 


  • 辛い時お金のため!で頑張るのはよけいに辛い
  • お金を持ってる人を追いかけるのでコンセプトがブレる
  • 嫌な人にサービス提供・接客するのは苦痛、
  • お金の為の発信や集客は苦行

 

ってなっちゃうことが多いと思います。

特にスモールなサービスの人は。

 

だから、肚を決めるんです。

売りたい人に売ろう。


そして幸せなお商売を作ろう!
関連エントリー