営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
集客やマーケティングって聞くと
「なんか嫌なもの」って感じる人がおられます。
不自然に、頑張って、無理して、人を騙して買わせる
みたいな。
これって、完全に思い込み!
お金に対するイメージと同じだな、と感じます。
「お金って汚い」
ってやつね。このイメージ持っている人で儲かっている人みたことないもんな〜
集客に対する根拠のない思い込みを捨てよう
自分の集客に対する悪い思い込みを分析して、根拠のなさがわかると、その思い込みから解放されやすいです。
例えばこんな思い込みの人が多いかな
集客=売り込み という思い込み
集客って、買いたくない人に無理やり買わせるみたいなイメージですが、そんなこと無理です。
あなたのサービスを必要とする人に、ちゃんと説明する。のが集客。
あなたのサービスが善であるなら、あなたのサービスを説明することもまた善なのです。
集客=苦行 という思い込み
サービス提供や接客は好き。
でも集客は苦しい。
これは矛盾しているのです。
お客様に幸せになっていただくサービス提供の前に集客がある。
サービスや接客が楽しく、集客が楽しくないのは考え方と方法が間違っているからです。
すべての人に好かれなければ という思い込み
すべての人に良い顔をするのが集客ではありません。
来てほしいお客様だけに向けてメッセージするのが集客です。
逆に言えば、世の中の大多数の方は、あなたのお客様ではありません。
集客の対象ではないのです。
集客で嫌われてはいけない という思い込み
「すべての人に好かれなければ」という思い込みの続きになりますが、集客で嫌われてもよいのです。
あなたのお客様となる人以外には。
もちろん、無理矢理に嫌われるようなことを言わなくてもよいですけどね。
お客様以外に嫌われることを恐れてはいけない、ということです。
集客とは「おもてなし」なのです
集客とは、汚いものでも、嘘でも、苦行でもなく
サービス提供前のお客様へのおもてなし
ただそれだけです。
サービスを受けに来たお客様におもてなしするのと同じように
サービスを受ける前の方にもおもてなしする
これって嫌なことですか?
その観点で集客について考えてみると
これまでの思い込みもなくなり、集客を楽しめると思います。