1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. オンライン化
  3. サービスのゴールデンタイムが変わったのかも知れない
 

サービスのゴールデンタイムが変わったのかも知れない

2021/02/02
サービスのゴールデンタイムが変わったのかも知れない

先日、セミナーやったんです。

売れるメニューの作り方の セミナーを。オンラインで。

(参考:売れるメニューづくりオンラインセミナー

 

今回、主催者さんと悩んだのが、開催時間。

内容はサクッと決まったのです。メニュー大事周期に入ってるから、僕が。

 

でも、開催時間ですよ。

コロナ前は、リアルセミナーだから制約があったわけです。

場所とか時間とか。

でも、オンラインだとそんな制約が無い。


じゃあ、開催時間も制約を取っ払って考えられちゃう。

セミナー開始時間は夜の8時に決定!

ということで、検討した結果

20時からの開催としました。

 

  • 起業直後・起業直前の女性
  • 既婚者でお子様も小さい可能性

 

今回のセミナーのペルソナさんをこのように設定したので、昼間よりも夜だな、と。

 

  • じゃあ、7時か?
  • いや、7時じゃまだご飯とか忙しい。
  • お母さんが一息つけるのって8時以降だよな。
  • でも9時からだと終わるの11時になっちゃうから、きっと遅すぎるよね。
  • じゃあ、8時スタートだ!

 

と決まったのです。


オンライン化でサービスのゴールデンタイムが変わる

何が言いたいのかというと、

オンライン化で対面の制約がなくなると、本当のゴールデンタイムが見える

ってことです。

 

ビジネスをはじめて長い人は、なんとなく自分のペルソナさんのゴールデンタイムを掴んでいると思います。

でも、それは対面や来店などの制約があった上でのゴールデンタイムである可能性がある、ということです。

 

もし、あなたがオンライン化に取り組んでいるのであれば、一度制約やこれまでの常識を取り払って、サービスの提供時間設定を見直してみてください。


もしかしたら、大ブレイクするかもしれませんよ。
関連エントリー