営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
スモールビジネスのホームページは、自分と自分のサービスの分身であるべき!
と申しております。
では、分身ホームページは、どんな内容であるべきか。
僕は、分身ホームページには4つの仕事をさせろ!
とお伝えしております。分身ホームページの4つの仕事
説得の仕事
ビジネスのホームページですから、
「ウチに来てください」「買ってください」
と説得をしなければなりません。
もっと言うと、
「他では無く、ウチで買ってください」
と説得を行う仕事が必要です。
(その説得の強度には注意が必要ですが)
共感と信頼の仕事
説得がうまいだけの営業マンは、あまり売れないことが多い。
なぜかというと、人は人を見てモノを買うから。
つまり、売る人への共感や信頼が大切なんですね。
だから、ホームページにも共感や信頼を得るための情報が必要になる、ということです。
接触の仕事
めちゃめちゃ良い感じに、説得ができて、共感や信頼が得られるホームページができても、それはネット上の情報にすぎません。
実際に買ってもらう、来てもらうには、ホームページを見たお客様と「接触」しなければなりません。
そのための行動を促す「しかけ」が、ホームページには必要です。
発信の仕事
ホームページを自分と自分のビジネスの分身にするわけですから、自分や自分のビジネスが変化したら、ホームページにも変化が必要です。
だから、ホームページで自分と自分のビジネスの「今」を発信することも大切です。
特にホームページ内ブログで、お客様に役立つ情報を発信することは、既存のお客様へのサポートになりますし、新規集客のための資産にもなります。
この4つの仕事から必要な情報(=ページ)が見えてくる
4つの仕事を理解したら、それぞれの仕事から自分のホームページに必要な情報、つまり必要なページが見えてきます。
そして、その必要なページを組みあわせたものが分身のようなホームページとなります。
これからホームページを新しく作る人は、この4つの仕事から、ホームページのページ構成を考えてみてください。