1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. ホム育
  3. 集客できていない時にやるべき3つのこと
 

集客できていない時にやるべき3つのこと

2021/01/21
集客できていない時にやるべき3つのこと

集客できていないんです!ホームページを変えたいです!

とご相談を受けることがあります。

 

しかし。

よく考えればわかるのですが、集客できていない原因はホームページに無いかもしれません。

 

こんな時は、集客できる、という事実を分解して考えねばなりません。

 

集客とはざっくり、

  1. 知られる
  2. 説明する
  3. 申し込む

の3つに分けることができます。

 

今自分が集客できていない原因が、この3つのどこにあるのかを考えねばなりません。

そして、次の3つをやる。

集客できていないときにやる3つのこと

1.知られていない場合=発信する

まずはあなたが知られていない場合。

存在を知られていないのにどんなホームページ作ってもそら見てもらえません。

  • ブログを書く
  • SNSで発信する
  • You Tubeに動画あげる

とかして、存在を知ってもらわないと。

ホームページが月に500人くらいに見てもらえないと、なかなか新規集客できないでしょう。

(500はだいたいです。人によってぜんぜん違います)


2.説明が伝わってない場合=ホームページの内容を改善する

ホームページのアクセスは結構あるのに、申込みが無い、少ない。

こんな時はホームページに問題がある。

ただ、問題は複合的です。

  • メニューの見直し
    ・メニュー名
    ・メニュー内容
    ・金額
  • コンセプト
  • プロフィール
  • アクセス

などなど、見直すべきところは多い。


3.申し込みが少ない場合=申込方法改善

あと、ホームページ内容の見直しと同時に、申込方法の見直しも必要かもしれない。

サロン等の場合は、予約方法がイケてないと予約は入りにくい。

カレンダーや予約フォームのテストをもう一度やってみよう。

  • 不備はないか
  • めんどくさい部分はないか

などチェックして改善しましょう。


諦める前に改善だ!

もちろん、集客できない原因がサービス自体の価値が低いことかもしれない。

でも、そこを諦めるのは最後です。

 

発信して、説明を見直して、申込みを改善して・・・

 

どんどん改善してからでも、諦めるのは遅くない。

 

集客できない、売れない、と嘆くあなた。

この3つとことんやりましたか?

 

やってませんよね?

じゃ、やったりましょ〜〜!
関連エントリー