営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
シニア層の片付けたい物のトップは洋服−。50代からの生き方応援月刊誌『いきいき』(東京都千代田区)が行った調査で、こんな結果が出た。
調査は1〜2月、同誌を購読する55〜74歳の女性を対象に行った。
それによると、「今、片付けをしているか」との質問で、いずれの年代も半数以上が「片付けたいと思っているがやっていない」と回答した。「片付けが進まない場所」(複数回答)は、「納戸・物置」が58%で最多。「使っていない部屋」(35%)、「自室」(34%)、「キッチン」(30%)、「リビング」(19%)が続いた。
「片付けたいと思うもの」(複数回答)は、(1)「着ていない洋服」(74%)(2)「写真・アルバム」(64%)(3)「着ていない着物」(57%)(4)「読み終わった本」(54%)(5)「いつか読み返すつもりの本」(44%)−だった。このほか、布やバッグ、食器、調理器具、昔撮ったビデオテープや録音したカセットテープなども挙がった。
「片付けが進まない理由」(複数回答)は、「ものが多い」(49%)と「もったいない」(46%)がほぼ同率で上位。「思い出にひたってしまう」(37%)、「忙しい・時間がない」(34%)が続いた。
「もったいない」との理由は、50代よりも60〜70代の割合が大きく、年齢が上がるにつれてもったいないと考える傾向が強いことが分かった。
ペルソナさんがいないと
さーっぱりわからんから集客やファンづくりの活動が博打になっちゃうんですね。
ペルソナさんのプロフィールを詳細に妄想した後、
次にすべきことはペルソナさんの考え方や行動パターンを妄想することです。
そんな時にこんな調査がとても役に立つ!
あなたのお店・サロンのペルソナさんが64歳だったとしましょう。
この調査からすると「もったいない」に敏感であることがわかります。
じゃあ、ペルソナさんの
と考えられるのです。
調査結果は世の中にあふれているので
ぜひぜひあなたのお店やサロンのペルソナさんの調査にはアンテナを張ってくださいね〜
お店のウリをつくるドリル無料ダウンロード&メール講座 ブログ・Facebook・Twitter・ホームページ・メルマガ・・・ テクニックもエエけど、 活用のカギは「お店のウリ」の明確化! お店のウリを自分でまとめられるドリル作りました! ファンづくりに取り組む前にやっておくべき下ごしらえが、やさしいドリル形式のシートに書き込むだけでできちゃう!書き方の説明はメール講座で解説します。お店のオーナーさんは一度やってみて!
|
Facebookで最新情報を |
裏情報はメルマガで・・・ |
|||
![]() |
いいね!をすると、最新情報をあなたのタイムラインにお送りします。 |
![]() |
本ブログのまとめや、ブログでは書けない裏情報などをメールでお届け! |