営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
オンラインで提供したいのが
マンツーマンのセッションやレッスンでもない、
グループレッスンや講座でもない、
セミナーなんだよ!
という方もおられると思います。
まあ、グループレッスンや講座とどう違うねん?
と言われたら、参加者さんのコミット具合なんでしょうね。
Zoomで参加したら、もう完全にコミットせなアカンでしょう。
途中で退出とかできない感じになる。
でも、大人数のセミナーって、そういうのと違いますやん。
自分は聴衆の一人的なスタンスで聞きますやん。
そんな感じのセミナーをオンラインで行うのがオンラインセミナー(ウェビナー)と位置づけましょう。そうしましょう。
では、今回はFacebookのプライベートグループを使った方法をご紹介
オンラインセミナー(ウェビナー)の全体像を知ろう
1.カレンダーからオンラインセミナーの枠を選択
カレンダーの使い方は、対面のセミナーと同じです。
オンライン開催だとわかりやすいようにタイトルを「【オンライン】●●●セミナー」等にすると良いでしょう。
また、セミナーの説明もこの枠で行うので、
などがあるとより親切です。
特に今回の方法はFacebook開催なので、Facebookグループへの参加の流れや、Facebookにアカウントの無い方へのアカウント作成の方法などを加えると良いでしょう。
2.セミナー内容とフォームが連結して表示されるので申込み
枠がクリックされたらこんな感じの画面が表示されます。
(枠で設定したセミナーの内容とフォームが連結して表示されます)
対面のセミナーをすでに行っている場合でも、オンラインセミナーはお支払いがクレジットカード決済のみですし、Facebookグループに招待するメールを設定するので新規に作成する必要があります。
同時に複数のオンラインセミナーを開催する場合は
のどちらかを選ぶ必要があります。
これはケースバイケースですね〜この辺りはご相談いただいたほうがよいかも。
3.クレジットカード決済
STRIPEとリウムスマイル!を連動しておけば、フォームが送信されたと同時に、枠で設定したセミナーの金額をクレジットカード決済する画面が立ち上がります。
4.本人確認メールが自動送信
クレジットカード決済が正常に完了したら、ご本人様確認メールが自動的にお客様に送信されます。
これは、メールアドレスの間違いがないかを確かめるための重要な動作です。
5.本人確認画面の表示=申込み確定
本人確認メールにあるリンクをお客様がクリックしたら、本人確認画面が表示されます。
この時点で申込み確定と判断します。
(日時は決まってる、お金はもらった、本人であること確認した)
6.Facebookプライベートグループへの誘導メール
本人確認が完了すると、自動的にFacebookプライベートグループへの誘導メールが送信されます。
申込者は、ここにあるリンクをクリックして、予め作成しておいたFacebookプライベートグループに参加申請します。
Facebookプライベートグループへの誘導メールにあると良い内容
7.Facebookプライベートグループで参加者の承認
申込みの会った参加者が随時Facebookプライベートグループに参加申請をしてくるので、都度申込情報を参照して手動で参加承認を行います。
8.Facebookプライベートグループでセミナー開催
セミナー開催方法には大きく分けて
の3通りがあります。
それぞれの特徴を踏まえて、一番自分がやりたいオンラインセミナーに近いものを選べば良いと思います。
参考:Facebookでオンライン講座やセミナーや研修を行う3つの方法
9.動画を見れなくする
まあ、ずっと動画を見れるようにしていても良いのですが、それも値打ちがないので、数日で消しますよ、的な決まりにしておくのがよいでしょう。
見れなくする方法はざっくり3つ
です。
この辺りは、上でも述べた、申込みフォームを共通化するか、個別に作成するかにも関連してきます。
作業の順番とチェックリスト
これまで頻繁に対面のセミナーを行ってきた方は、無料で動画配信やライブ配信をする以外にこのようなオンラインセミナー(ウェビナー)を行う道もあります。
しくみはそんなに複雑ではないので、ぜひチャレンジしてみてください。
最初は、申込み制の無料(価格を0円にする)オンラインセミナーでテストしてみるのも良いですね。
ご不明の場合は、ご遠慮無くサポートまでお問い合わせくださいね!