1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. SNS活用・ブログ活用
  3. ブログトップページのレイアウトも工夫してみよう
 

ブログトップページのレイアウトも工夫してみよう

2020/02/28
ブログトップページのレイアウトも工夫してみよう

ブログ記事の書き方やレイアウトなどに関するノウハウをいくつかご紹介しておりますが、今回はブログ全体(TOPページ)のレイアウトの工夫について考えてみましょう。


リウムスマイル!は、「表示設定」という機能から、レイアウトをかなり自由に表現できるので、ご自身のブログにあったレイアウトを模索してみるのも良いと思います!


スモールビジネスにおすすめのブログレイアウト

タイトル+記事冒頭型

一番一般的なパターン。

ブログのタイトルと書き出しが並ぶので、記事本体へと進んでもらえるよう工夫されたレイアウトです。


画像は、リウムスマイル!のお知らせページ。
普通の「タイトル+記事冒頭」ではなく、2列表示にして見やすく工夫しています。



タイトル+画像型

画像がメインで一覧性を高めたパターン。

スマホで見た時にきれいでわかりやすくなります。


画像はこのブログ「お店ラブ!マーケティング入門ブログ」。
画像のサイズを揃えると、並んだ時良い感じ〜



全部だしパターン

外部ブログでよくあるパターン。

記事がとにかく全部でているもの。


画像は、リウムスマイル!のメルマガバックナンバーページ。
内容がばーんと見える。アメブロなどの外部ブログはこのパターンが多いのかな。


メルマガオミセラブバックナンバー

ホームページのTOPページでのブログの出し方も工夫しよう

ブログページのTOPレイアウトについて考えてみましたが、同じ用にブログをホームページのTOPページにどのように出すのかも重要です。

自分ビジネスにおける


  • ブログ→ホームページへの導線
  • ホームページ→ブログへの導線

を再検討して、どのようにブログがTOPページに表示されると良いのか考えてみると良いと思います!

 

表示方法・レイアウトにはそれぞれ良さがあります。

大切なのは自分のペルソナさんが見た際に、その意図に添えるような整理ができていること。


ペルソナさんの視点で、ブログを見直してみてくださいね〜
関連エントリー