1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. オンリーワンメニュー
  3. 新メニュー「やる?」「やらない?」を測る3つのチェック
 

新メニュー「やる?」「やらない?」を測る3つのチェック

2019/08/18
新メニュー「やる?」「やらない?」を測る3つのチェック

小さなサービス業は「メニューで差別化」が楽ちん。

 

だから、定期的に新しいメニューづくりを行ってほしいのですが、迷うのが

メニューのアイデアがいっぱいできた時、どれを選ぶか

です。

 

僕は、わがままに選んで良いと思うんですよね。

だから、次の3つの視点でチェックしてみて欲しいのです。

メニューの採用を決める3つのチェック

やりたいか?わくわくするか?

まず、あなたのメニューだから「やりたい」が大事!

これが無いと意味ないですもんね。

新しく出てきたメニューのアイデアに、自分がわくわくしているのかをチェック!

 

実現可能か?

次は、現実問題としてできるメニューか。

できる可能性もあるけど、すぐは無理・・・というメニューも思いつくことがあるのですが、こういうのはすぐには提供開始できませんもんね。

 

お客様にウケそうか

最後に、お客様に受け入れられるかを考える。

これは、考えても絶対的な正解がでないので、優先度低いです。

「こんなメニュー、ダメだよね〜」

と思いながら提供してみると、案外ウケた、ってことも多いです。

 

オンリーワンメニューなら、わがままでいい!

繰り返しになりますが、

お客様の悩みをサロンの強みで解決する「オンリーワンメニュー」のお作法でつくられたメニューであれば、採用するかどうかは

あなたのわがままでいい!

と思います。

 

オンリーワンメニューづくりの過程で、お客様のことは十分考えられていますからね。

 

 

あなたがビジネスしているのは、あなたが幸せになるため。

メニューも集客も場所も・・・すべてはあなたを幸せにする道具なのです。

 

だから、わがままに選んでください!

 

追伸

オンリーワンメニューのつくり方は僕の本『繁盛サロンにするための あなただけのオンリーワンメニューのつくり方』で詳しく説明しています。

 

 

 

関連エントリー