1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. ホームページの作り方
  3. 【年末年始企画】ホームページコンテンツチェック!「サロンの集客・ホム活総チェックと対策集8」
 

【年末年始企画】ホームページコンテンツチェック!「サロンの集客・ホム活総チェックと対策集8」

2019/01/05

前回は、ホームページの見た目をチェックしましたが、今回はホームページのコンテンツつまり

文章と写真画像

についてチェックしましょう。

 

コンテンツもデザインと同じで、ホームページの改善と言えばまっさきにイジりたくなる部分ですが、伝えるツールでしかないので、手を付けるのは最後のほうなのであります。

 

 

誰を・どこから連れてきて・何を伝えて・どうなってほしいのか

を明確にしてから、デザインやコンテンツを調整しなければ、単なる好みの調整になってしまいますからね。

 

※この企画は連載ものになっています。

サロンの集客・ホム活総チェックと対策集もくじ

1回目 自分の想いをチェック!

2回目 ホームページの働きぶりチェック!

3回目 発信量と質チェック!

4回目 ホームページの刺さり度チェック!

5回目 オンリーワンメニューチェック!

6回目 ホームページのゴールチェック!

7回目 ホームページ見た目チェック!

8回目 ホームページコンテンツチェック! ←(今回)

9回目 フォローチェック!

ホームページに必要なページはあるか

まずは、サロンが想いを伝えるのに必要なページが揃っているかをチェック。

分身のようなホームページには

 

  • 説得
  • 共感・信頼
  • 接触
  • 発信

 

という4つの役割がありますが、それぞれに必要なページがあるかをチェックしてください。

僕は、この4つの役割を果たすためには、14種類くらいのページが必要だと考えています。

 ホームページ立ち上げ当初は、面倒になってページを削減してしまいがちですが、必要なページがなければお客様にあなたのステキが伝わりにくくなります。

 

14種類ページの詳しい内容については

160分でできる 売り込まない小さなサロンのホームページ』で詳しく説明しています。

 

 

無料です!

 

丁寧な説明文になっているか

各ページの文章は、省略された簡単なものになっていないでしょうか。

ホームページをご覧になったペルソナさんに語りかけるように、丁寧に説明する文章になるよう、不足があれば追加します。

 

文章も、ホームページ立ち上げ当初はついつい面倒なので省略してしまいがち。

ですが、丁寧自分の言葉で、自分のステキをお伝えするようにしてください。

 

文章が多いと見にくくなるのでは?

とお思いの方がおられるようですが、文章の多さと見にくさは別の問題です。

文章が多ければ、読みやすく見出しを付ける等工夫すれば良いのです。

写真の量は十分か

上の、文章の読みやすさに繋がりますが、文章「だけ」だとどうしても見づらくなります。

なので、文章には写真(もしくは図)を適当に挟み込むようにしてください。

 

できれば、素材などの写真画像ではなく、サロンのオリジナルの写真画像を!

 

お客様がページを見る時

「このサロンにいけば、こんな感じなんだな〜」

とイメージするには、撮影したサロンのオリジナル写真画像が一番ですよね。

 

一番良いのはプロのカメラマンさんに撮影してもらうことですが、難しければ自分や友人がスマホで撮影したものでも十分です。

定期的に撮影を行い、どんどん入れ替えていけば、徐々にクオリティも上がりますし、プロに依頼する時に説明しやすくもなるでしょう。

 

 

 

 

ページと文章と写真画像をちゃんとできれば、ホームページもほぼOK!

最終回の次回は、ホームページ後の「フォロー」について考えてみましょう。

関連エントリー