営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
ホームページ頑張って立ち上げたけど集客効果がない!
こんな時は、ホームページをリニューアルしたり、システムを入れ替えたりしたくなります。
しかし。
どこがダメだから集客できていないのか、解っていますか?
これ解っていないと、作り直しても時間とお金の無駄になってしまうかもしれません。
まずは次の3つのポイントを順番にチェックしてみましょう。
集客できないホームページのチェックポイント
ホームページのアクセス数
そもそもホームページのアクセス数はありますか?
アクセス数自体が無いのに、ホームページの内容云々をいうのは時期尚早というものでしょう。
まずは月に500人が来るくらいまでは、アクセス数を伸ばすために頑張るべきでしょう。
具体的には、ブログを書いたり、SNSで発信したり、リアルのイベントにでたり、営業活動したり。
とにかくホームページを見てもらう人を増やす動きをしてください。
ゴールの閲覧数
そこそこアクセスはあるのに、集客できない!
次は、ホームページのゴールのアクセス数をチェックしましょう。
サロンの場合は「予約カレンダー」や「予約フォーム」の閲覧数ですね。
そこそこ人が来ているのに、ゴールまで誘導できていない場合は、ホームページのコンテンツの魅力が無いか、誘導が悪い可能性が高いです。
ホームページのコンセプト、メニュー(メニュー名・メニュー内容・メニュー料金)などを見直したり、予約への導線をチェックしたりしましょう。
成約数
ゴールの閲覧はあるのに、成約に至らない。
この場合は、予約のしくみそのものに問題があることが多いです。
予約フォームの設問数が多かったり、予約の仕方が複雑だったりしていないかをチェックしましょう。
ホームページから集客できていない!と嘆いているなら、この3つの数字をチェックして具体的に改善のための行動をしましょう!