1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. ブログに何書いて良いのか解らない?それ、オンリーワンメニューが甘いんじゃない?
 

ブログに何書いて良いのか解らない?それ、オンリーワンメニューが甘いんじゃない?

2018/12/01

おとといからブログについて書いております。

まあ、結論から言えば、

ブログ書け!

ということです。ええ。

 

 

でも・・・何を書いたらいいのか、固まってしまうんです・・・

という方。

 

あなた、オンリーワンメニューが完成していないでしょう?

オンリーワンメニューをつくれば、ブログも書けるようになる?

え?メニューとブログ関係ないやん!

とお思いかもしれませんが、実はオオアリなのですよ。

 

だって、ブログは、お客様と出会うためのものでしょう。

 

とすれば、

  • そのお客様はどんな人なのでしょう?
  • そのお客様はどんなことに困っているのでしょう、どんな願望があるのでしょう。
  • そして、あなたは何を伝えられるのでしょう?

答えられないですよね?

 

だからブログが書けないのですよ。

 

しかし。

これ、オンリーワンメニューをつくると、すべて明確になります。

 

  • 自分がやりたい事から、将来の成功ビジョンを描いて
  • そこから、自分が一番幸せにしたいお客様を一人に絞る
  • そして、そのお客様の悩みを解決する、願いを叶えるために
  • 自分のステキを集結させたメニュー

これがオンリーワンメニューですから、ブログを書くのに必要な設定はすべてオンリーワンメニューづくりで明確になるのです。

 

オンリーワンメニューがあれば、ブログ集客の流れができる

更に、この設定でブログ書けば、

サロンが望むお客様が、オンリーワンメニューを目にする機会が増え・・・集客につながる!

というストーリーができてしまうのです。

 

逆に、オンリーワンメニューがつくれてない、できたけど未だ詰めが甘い、って場合は、ブログの設定も曖昧になるのでネタも浮かびにくくなります。

ブログが書けても、メニューとの関連が甘いため、集客に繋がりにくくなります。

 

 

急がば回れ!と言いますが、ブログか書けない時は、あなたのサロンの売り物=メニューを点検してみる。

メニューが決まれば、ブログの設定が明確になり

「何を書けばよいのか解らない」

からは脱出できるはずです。

(書きたくても書けない!は、また別問題)

 

 

あ、オンリーワンメニューのつくり方については、僕の本『繁盛サロンにするための あなただけのオンリーワンメニューのつくり方』で詳しく紹介しておりますので、ぜひ本の手順でやってみてくださいね。

関連エントリー