1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. オンリーワンメニュー
  3. あなたのメニューなんだから枠を外して考えていい!
 

あなたのメニューなんだから枠を外して考えていい!

2018/10/22

本日は、女性起業家支援の「わくらく」様にて

繁盛サロンにするための あなただけのオンリーワンメニューのつくり方』(同文舘出版)

の出版記念セミナーを開催していただきました。

 

 

本の内容をザーックリ解説させていただき、本には書けなかった裏話・・・みたいなことも数点お話しました。

お客様を喜ばせるためなら何をしてもいい

この本を通じて、サロンオーナーさんにお伝えしたかったことの一つが

お客様を喜ばせるためなら何をしてもいい

ということ。

 

僕たちはついつい自分の活動範囲という枠を設けて、その中で物事を考えがちです。


  • 私は、アロマセラピストだから
  • 私は、占い師だから
  • 私は、税理士だから

しかし、お客様にとって、その枠は無関係ですよね。

だから、メニューをつくる時には、その枠をとっぱらって、自由にお客様を喜ばせることだけに集中すれば良いんです。

 

その具体的な方法を書いたつもりなので、その辺りを念頭にお読みいただけると嬉しいです。

参加した方の感想

本を読む前にほんの肝心な部分を噛み砕いて説明してくださり、うまくいく時とうまくいかない時の差がわかった感じでよかったです。

 

いつもながら楽しいセミナーでした。

「下ごしらえドリル」を読み直して、またヒントを頂けました

「あなただけのオンリーワンメニューのつくり方」とても読みやすい内容なので皆様にご紹介させていただきます。ありがとうございました。

土台のところからとてもわかりやすく教えていただけたので、すぐに取り組めそうです。

枠をこえてもよい、というお話もあり、これからの幅が広げられることが楽しみです。お客様のニーズに応えられるメニューを考えられそうです。すぐにワークをします。

あまり考えすぎず、トライ&エラーで良いものを模索していけば良いのだと分かり、気持ちが楽になりました。

個人サロンの自由さをいかして、楽しく仕事していきたいとの思いを新たにしました。ありがとうございます!

とてもわかりやすく説明して頂いたので、もう一度ドリルをやってみようと思っています。

なかなか、理念使命などを書き出すとなると難しかったんですが、悩み×強みも書けそうです。

ホームページをつくる時はぜひお願いしたいと思っています。

とても楽しく、気持ちを楽に、商売の基本の基を学べて良かったです。

また初心にかえってドリル書き込みます。

 

 

わくらくの三根さん、こじまさん、ご参加いただいた皆様、ありがとうございます〜!

関連エントリー