1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. ホームページの作り方
  3. TOPページをスッキリさせたい。その前に
 

TOPページをスッキリさせたい。その前に

2018/10/23

ホームページを作成して数年経つと、TOPページがとっちらかってきます。

これ、悪いことじゃないんですけどね。

いろいろ発信したいことがあって、増改築を繰り返しているうちにこうなったのです。

あなたの発信努力の結果ですよ。

 

しかし、自分のサロンのホームページのTOPです。

散らかっているのはなんども気持ちが悪い。

 

 

だからスッキリしたい!

とが〜っとリニューアルしちゃう方がおられます。

 

リニューアル後のTOPページを見るとたしかにスッキリしてる。

でも、それ、満足しているのあなただけかも。

「お客様の見やすい」と「自分が見やすい」は違うことがある

自分はサロンオーナーですから、自分のやってること全部見えてます。

だから、ズバーっと整理整頓したくなっちゃいます。

 

しかし、お客様はそんなことありませんよね。

少々(全体を知るものにとっては)散らかり気味でも、初心者にはわかりやすい、ってことがあるのです。

 

たとえばドンキホーテの店内って、とっ散らかってますよね。

でも予備知識の無いお客様は、あの店内配置だから思わぬ発見があったりするのです。

 

要は、サロン側の整理整頓は、必ずしもお客様に好影響とは限らない

ということです。

TOPリニューアルの際に考えたいペルソナさんの3つの事情

散らかってきたTOPページを整理整頓したい時は、自分のサロンのペルソナさん(理想のお客様像)の3つの事情を考えてみましょう。

どうやってホームページにくるの?

まずは、どのような経路でホームページを訪れるのかについて考えてみましょう。

  • 知り合いから紹介されてホームページを見るのか
  • 検索からホームページを訪れるのか
  • ブログを読んでくれてホームページにたどり着いたのか

それによって、予備知識が違いますよね。

訪れるペルソナさんの予備知識によって、TOPページに掲載する情報は変わるはずですよね。

一番知りたいのはどんな情報だろう?

ホームページを訪れたお客様が一番知りたいのはどんな情報でしょうか。

一番知りたい情報が、パッとわからないところにあるのは不味い。

整理整頓しすぎて、肝心な情報が裏の方にいっちゃった!というのはこの事情を考えていなかったミスです。

ホームページに来たゴールは何?

お客様のゴールはなんでしょう?多くのサロンの場合はご予約ですよね。

整理整頓しすぎて、ご予約への道筋がわかりにくくなっては本末転倒です。

 

 

 

 

 

TOPページ、整理整頓したくなったら、この3つを考えた上でリニューアルに着手してくださいね。

きっと、お客様にわかりやすく整理整頓されたTOPページになると思います。

 

関連エントリー