1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. オンリーワンメニュー
  3. 小さなサロンのネット集客とメニューの関係
 

小さなサロンのネット集客とメニューの関係

2018/10/18

さて、僕はこれまでに2冊書いております。

1冊目は『小さなサロンのための 売り込まないネット集客極意』

 

2冊名は『繁盛サロンにするための 私だけのオンリーワンメニューのつくり方』

 

 

1冊目は集客の具体策。つまり集客テクニックですね。

2冊目は、メニューづくりのノウハウ。

一見、2冊の本は無関係なように感じると思います。

 

しかし、実はサロン経営にとって、集客方法とメニューは一方が欠けては片方が成立しないような、車輪の両輪のような関係にある大変重要な要素なのです。

売り方を工夫しても売るものが駄目ならどうしようもない

1冊目は、小さなサロンオーナーが「今知りたい」集客方法をテーマにしました。

  • ホームページのつくり方(内容の構成方法)
  • ブログの書き方
  • SNSの活用方法

などの、小さなサロンでもできる、ベーシックな集客方法を結構具体的に説明した本になっています。

 

でもね・・・

集客方法をいろいろ工夫しても、売るもの自体がステキじゃなかったら、やっぱり集客できないんです。

 

だからね、本来は、

  • ステキな売りもの(メニュー)をつくる
  • その売りものの売り方を考え工夫する

という流れじゃないといけなのです。

 

だから、2冊目のテーマが「オンリーワンメニューのつくり方」になったのです。

 

本当に売りたいステキなメニューのつくり方

オンリーワンメニューをひとことで言うと

ライバルには売っていない、お客様の悩みを解決する(願いを叶える)、あなたのステキが詰まったメニュー

です。

 

あなたのステキが詰まっているので、このメニューが売れると幸せです。

また、お客様の願いを叶えるメニューなので、好きなお客様に選ばれます。

そして・・・ライバルには売っていないので高く売れます。

 

まず、こんなステキなオンリーワンメニューをつくって、そのメニューを集客テクニックを使って売る、という流れが自然でしょう。

 

だからですね・・・

2冊とも読んでください!

 

『繁盛サロンにするための 私だけのオンリーワンメニューのつくり方』で僕を知った方は、『小さなサロンのための 売り込まないネット集客極意』も読むと良いし、逆に前作を読んでいただいた方は、今作もぜひ読んでください!

両方でやっとサロンマーケティングの基礎がわかる!という感じになっていますよ〜

関連エントリー