営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
ブログ更新は裏切らない!とサロンやフリーランスの方に申しております。
どんな形であれ、続けることで効果が出てきやすいのでこう申しておるのですが、
毎日ブログを書けども書けども、無反応
ということもありえます。
これは心が折れそうになるでしょう。
そんな時は、この5つを見直してください。
そして、書き続けてください。
ブログが集客につながらない時に見直したい5つのこと
見直しポイント1 ホームページ、特にメニューの魅力度が低い!
ブログ書いてて、アクセス数がそこそこあるのに来店に繋がらない場合の原因は、ホームページのメニュー部分の魅力度が低いことが原因であることが多い。
つまり、ブログでは満足してもらってるのに、商品説明部分が弱いので、お客様が「買えない」状態になっているのです。
ブログでサロンを知ってくださったお客様が、この商品のページ見て「行こう!」と思ってくださる・・・というストーリーが描けているように、ホームページやメニューを改善しましょう。
見直しポイント2 役立つ内容になっていない!
ブログ内容が、お客様のお役立ちになっていない場合、いくら書き溜めてもアクセス数アップに繋がりにくくなります。
もしくは、アクセス数は稼げるものの、サロンとは関係ない内容なのでサロンの集客には繋がらない、という状態になります。
サロンにお越しになっているお客様に役立つ内容のブログを書く!というのが基本です。
見直しポイント3 ターゲットがズレてる!
結構お役立ちな内容を書いているのに集客に至らない場合は、サロンのターゲットとブログのターゲットのズレを疑いましょう。
つまり、サロンに来ない人をブログで喜ばせている状態になっているかもしれない、ということです。
1〜3の見直しポイントは、ブログとホームページの連動の重要性を述べています。
という連携プレーが売り込まないブログ集客の基本です。
見直しポイント4 文章短すぎない?
ターゲットもOK、内容もお役立ち。
ですが、内容があっさりしすぎだと集客効果は薄れます。
できれば800文字(原稿用紙2枚分)、少なくとも600文字くらいの文章量になるくらいの濃さのお役立ち記事を書けるようになりましょう。
見直しポイント5 文字ばかりで読みにくくない?
内容はバッチリ!濃いブログが書けているのに、
読みづらい!
ってことも考えられます。
写真や図を使ったり、見出しをつけるなどして、読む人の立場に立って記事を見直してみましょう。
また、自分の記事がスマホでどう見えるのかもチェックします。
変な位置で改行しまくってて、めちゃ読みづらい!とかの場合は、改善すると良いでしょう。
継続することでコツをつかもう
という感じで5つの見直しポイントをご紹介しました。
ブログで一番大切なのは継続です。
その継続ができているあなたは、集客成功の一歩手前まで来ていると考えて良いと思います。
後は、この5つのポイントを意識して改善していき、自分なりのブログ集客必勝パターンを確立させてください!