営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
ホームページの文章を入力していて、「なんか軽いな〜」「これで伝わるのかな?」「なんかいいたいことと違うな」って思ったことありませんか。
けっこうイラッとくるんですよね。サクサク作業したいのに、モヤモヤして進まないのってストレス!
もしかしたら、これ、ホームページ原稿を下書きしていないからかも。
一度、手書きでホームページ原稿をラフに下書きしておくと、けっこうバシっといくことが多いような気がします。
ホームページ原稿を書くことのメリット
「何を言いたいのか」見失わない
原稿を書いておいて、その原稿を元に入力作業をすると、「何を言いたいのか」を見失いにくい。
原稿がないと、入力しているうちに論点がズレちゃうこと多いんですよね。
ズレちゃうと、作業止まっちゃいますもんね。
深めているから言葉が浮かびやすい
一度原稿を書いておくと、そのことについて考えが深まっているんですね。
だから、言葉がでてきやすい。
言葉が浮かばない〜
って場合は、一度原稿を深めるのが良いかもです。
方向転換も比較的かんたんに
入力していると、内容自体を変更したくなることも多いと思います。
そんな時も、作成した原稿を出発点に変更すると、比較的簡単に内容が変更できます。
やっぱりベースがあると、新しいものを作るのも簡単になります。
回り道のようでも、近道。それが原稿づくり
原稿を手書きしていると、なんだか遠回りしているような気持ちになります。
直接入力したら早いやん!!
って。
でも、内容考えるのと、入力するのを同時にすることは考えているより難しい。
まずは手書きで考える。
そして、入力作業を行う。
という感じに分業するのが、原稿を書くことの真髄のような気がします。
もし、ホームページの文章がもう一つ突っ込めてない、と感じる時は原稿づくりからやり直してみましょう。
詰まっていた作業がスルーっと進むかもしれませんよ。
原稿作成ドリルは、リウムスマイル!管理画面
「サポート」タブ-「お役立ちツール無料ダウンロード」
からゲット出来ますよ〜