1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. お店マーケティング
  3. ホームページ作成前の下ごしらえでストップしちゃう人
 

ホームページ作成前の下ごしらえでストップしちゃう人

2018/02/24

ホームページを作成する前に


  • どんなサロンにしたいのか
  • 誰がお客様なのか
  • サロンの強みは何か
  • オンリーワンメニューは作れないか

などの、サロンコンセプトの「下ごしらえ」をしてください!

と申し上げて早10年以上経つような気がします。

 

 

だって、ホームページって、サロンの分身ですから。

中身であるサロンのコンセプトが定まっていないと、ホームページもスカスカになっちゃいます。

 

でも、時々・・・

下ごしらえで迷っちゃって、ホームページ作成がストップしちゃう人がいます。

サロンコンセプトは決めるもの

サロンコンセプトで迷ってしまう方って、マジメな方なんです。

これだ!という完璧なコンセプトにならないため、なんかいも混ぜっ返して混乱してしまう・・・

 

もちろん、その混ぜっ返しに大きな意味があるワケですが、混ぜっ返しているばっかりじゃあ、実際の商売が進まない。

 

そう、決めなきゃ。

ある程度見えてきたら

今はこのコンセプトで行こう!

と、サロンオーナーさんが決めないといけない。

 

ある意味勇気が必要なんです。

行動しないと、本当のコンセプトは決まらない

誰って、正解がわからない事柄を決めるのは怖い。

でも、怖がって立ちすくんでいては、何も始まらない。

 

サロンコンセプトを作る時点で迷ってしまう方の多くは、開業者さんか経営歴の浅い方。

つまり、経験が圧倒的に足りない方が多い。

当たり前の話ですが、開業前や開業してちょっとしか経ってない方に、完璧な、天命のようなサロンコンセプトが決まることはありません。

 

まずは、このコンセプトで行こう!

と決めて、進むことで、施術やお客様との対話、パートナーさんや同業者との出会い等を経験して、本当のサロンコンセプトが徐々に築かれて行くのです。

 

コンセプトが定まらなくて、ホームページが作れなくなっちゃったら、まずは決める!

そして、暫定コンセプトでホームページを作って、動き出してください。

本当のコンセプトを固めるのはそれからでも十分間に合いますよ!

関連エントリー