営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
サロンのホームページ作成をお手伝いしていて・・・
ホームページに使うような写真が無いです〜〜
と言われることが多い。
そら無いわ。
ホームページを作っていて、その内容に都合の良い写真なんか、ある方が珍しいわ。
だから、こんなホームページにする!
と原稿が決まったら、合わせて撮影するんです。
「こんなホームページ」から、逆算して写真を撮影するのです。逆算すると、だいたいこの3パターンの写真が要るよ〜
とはいえ、きっちりホームページの原稿ができあがらなくっても、だいたいどんな写真が必要になるのかは解る。
サロンの場合、この3パターンの写真は必要ですね〜
1.プロフィール写真
セラピストのプロフィール写真は絶対にいります。
だから撮っておいてたものが使えることが多い。
でも、ホームページのコンセプトとズレているものはダメです。
ホームページを作成する際に決定した、ペルソナさんに好かれるようなプロフィール写真にすべきです。
2.サロン内部写真
セラピストのプロフィール写真と同じく、サロン内部の写真も絶対にいります。
どんな場所に行くのかお客様にホームページで伝えないわけにはいきませんものね。
でも、ホームページ作成時のコンセプトと現在のサロン内装などがズレている場合は、内装を(できる範囲で)変更してから撮影するほうが良いかも。
3.施術やセッションの流れ写真
これ、意外に撮っておいた写真が使えます。
ホームページを作成する時にオンリーワンメニューを作ることが多いですが、基本はあなたにできる技術の組み合わせ。
だから、以前撮影した施術やセッションの流れが使えることが多いんです。
(これは、ホームページ作成2日間講座のときにお渡しする、必要写真イメージのリスト。こんなん撮るんやで〜みたいな感じです。)
スマホでもいいから撮る!
もちろん、写真はカメラマンさんに依頼するのがベター。
ですが、撮影を待っていると時間がかかってしまう。
そんな時は、自分でスマホでも良いので撮影しちゃいましょう。
リウムスマイル!のユーザーさんの場合は、あとからいくらでも写真の差し替えを自分でできるので、まずは撮る。
そして、使う。
というスピード重視ですすめるほうが良いと思います。
後から、カメラマンさんに依頼する際も、自分で撮影した写真が入ったホームページが合ったほうがイメージが湧きやすいでしょうからね。