営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
「このサロンみたいなホームページにしたいんですけど」
デザイン仕上げサービスや、プロにお任せコースを申し込まれたユーザーさんが良く仰るのですが、これ・・・あまり良くないなあ、と。
だって、同業種のホームページを参考にしたら
パクリになっちゃう
もちろん、既にあるホームページを参考にすることは良いこと。
でも、参考にするのだったら、異業種のホームページを参考にして欲しいんです。サロンが参考にしたい異業種
異業種ならホームページを参考にしてもパクリになりにくい。
だって、サービス内容が全然違うので、デザインなどの解釈も変わってくるから。
僕が、デザイン仕上げやプロにお任せコースを申し込まれたリウムスマイル!ユーザーさんによく進めるのは次の3つの業種です。
ファッション等のブランドのホームページ
まずは、ペルソナさんが近いと思われるファッションブランドや雑貨ブランドのホームページ。
デザインや見せ方、文字や写真の使いかたなど参考になると思います。
ホテルのホームページ
場所という意味では、ホテルのホームページは雰囲気重視なので参考になるでしょう。
ただ、ファッションブランドと違って、現実のホテルと比べてあんまりなホームページになっているところもあるので要注意。
雑誌(ホームページとは言ってない)
あとは・・・ホームページでは無いですが、雑誌のデザインの雰囲気などは参考になります。
雑誌のホームページは・・・出版社の傘下にあるのか、あまりデザインにチカラを入れていないものが多いです。
参考にするのであれば、雑誌そのものが良いかなと。
異業種でも丸パクリはNG
参考はあくまで参考。
異業種のホームページを見て、そのデザインを丸パクリするのではなく、表現方法やデザインの背景にある世界観などを参考にするようにしましょう。