1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. ホームページの作り方
  3. デザイナーに依頼する時は、この4つを伝える
 

デザイナーに依頼する時は、この4つを伝える

2018/01/31

サロンのホームページや販促ツールなどをデザイナーに依頼して、できあがってきたモノを見ると・・・

「うーん、なんだか期待していたのとちがうな〜」

ってなることありません?



予想を裏切って良いデザイン

であれば問題ないんですけどね。

予想よりも悪い場合、

「このデザイナー大丈夫かいな?」

と思ってしまします。

 

でも、これって

コミュニケーション不足

が一番の原因なんです。

 

希望するデザインを言葉で伝えるのって難しいでしょう?

ということは、デザイナーもあなたの言葉からデザインするのは難しいんです。

デザイナーにはこの4つを伝えておきましょう

もちろん、できあがってきたデザインに対して要望をつたえ、少しつづお互いに良いものを作るという姿勢と努力は大切です。

ですが、まずは発注者であるあなたが、次の4つをデザイナーに伝えておきましょう。


 コーポレートカラーまたはイメージカラー(必須)

こういうの定めているのであれば絶対に言う。

デザインできあがってから、「ウチのイメージカラーってオレンジなんです」とか伝えたらデザイナーは幽体離脱します。

ターゲット層(必須)

これも大切で、デザインを伝える相手が明確でないと、デザインってどうしてもふわっとするんです。

だから、こんな人!みたいにペルソナをお伝えすると良いです。

そうすればデザイナーもイメージをふくらませて良い仕事ができます。

デザインイメージ(必須)

あたたかい・シンプル・ポップなど具体的なイメージやモチーフなどを伝えます。

デザインって形がないので難しいですが・・・

 

できあがってきたデザインへのリクエストにも、これらの言葉は有効です。

「もっとシンプルに」

「ポップな要素がほしいな」

とか。お互いの言語感覚の差異はありますが、徐々に修正を通じて意見を一致できるはずです。

参考イメージ

他のホームページなどイメージに近いものがあれば、URL(アドレス)などを伝える。

サロン以外のファッションブランドやショップなどのホームページでも、イメージが具体的に解るので良いです。

 

その他の要望があれば、この4つに追加して伝えおけばOK。

これだけで、デザイナーはだいぶんあなたのイメージを共有できます。



デザイナーとのやりとりに困っているサロンさんは参考にしてくださいね〜



ホームページのデザイン仕上げもこの4つ

現在ご利用のリウムスマイル!のデザインをカッチョ良くしたい場合のサービス

ホームページデザイン仕上げサービスをご依頼される場合も、この4つを必ずお伝えいただきます。

 

このバナーから



4つ+その他のご要望をご記入して送信してください。


デザイナーがあなたの、ホームページをカッチョ良くします。

ホームページを自分で作って、プロがデザインだけ仕上げる、コスパ最高のサービスです。


関連エントリー