1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. ホームページの作り方
  3. ホームページのお片付けの前にやりたい3つの再確認
 

ホームページのお片付けの前にやりたい3つの再確認

2018/01/19

ホームページを公開して数年経つと、内容がとっ散らかることがあります。

しかも、ちゃんとページを更新したりページ追加しているマジメなサロンさんのほうが、こうなりやすい傾向があります。

なぜなら、内容をどんどん継ぎ足し継ぎ足ししていくと、どうしても収集がつかなくなっちゃうことが多くなるからです。

 

これ、自分ではイライラするんですよね〜



だから、

ホームページのお片付けをしたい!

スッキリしたい!

という気持ちになります。

 

でも・・・気持ちはわかりますが、いきなりホームページのお片付けに取り組むのはNG。

その前に、方向性のお片付けいたしましょう。

ホームページのお片付けの前に、取り組みたい3つの再確認

ホームページは置いておいて、まずは自分のビジネスとホームページの方向性について次の3つを再確認しましょう。

何のためにサロンをやっているのか?

ホームページはさておき、あなたがサロンを経営しているのは何のためでしょうか。

つまり、サロン経営の目的、最終目標ですね。

この目的が以前と変わっていないかを、自分に再確認しましょう。

ゴールが明確でないと、ホームページをどんな方向性でお片付けした良いのかわかりませんもんね。

誰がサロンのお客様なのか?

また、サロンのお客様=ペルソナさんはいったいどんな方でしょうか。

ホームページを作成した時から、ペルソナさんが変化していることも考えられます。

ペルソナさんが明確でないと、どんなことをホームページでアピールすれば良いのかわかりませんもんね。

ホームページのゴール(そしてストーリー)は?

サロン経営の目的とペルソナさんを再確認したところで、ホームページの目的つまりゴールを定めましょう。

また、どのようにホームページが見られて、どのようにゴールへつながるのか、というストーリを描きましょう。

描いたストーリーを実現するように、ホームページをお片付けするのです。

そのお片付け必要?

あと、そのお片付けが本当に必要か?

ということも考えなければなりません。

 

なんかスッキリしたい!

という気持ちだけの問題なのか

お客様から見て、わかりにくい!

という、実害があるのか・・・

 

は別の問題です。

冷静に判断して、本当に効果的なお片付けになるようにしたいですね。


ご紹介したビジネスの方向性のお片付けは、下ごしらえドリルでできます。

無料でダウンロードできます。

お店とサロンの売り込まない集客「下ごしらえドリル」ダウンロード


関連エントリー