営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
北の大地、北海道は札幌といえば、日本でも有数のセラピストどころ。
エステからボディケア、メンタルヘルスからスピリチュアルまで多種多彩なセラピーを行うサロンが山海の幸のごとくあふれるのが札幌なのであります。
そんな札幌にて、にゃんにゃんの日を記念して、スタジオシンカーやまたに家様と共催で
「サロン集客総点検 & 分身チラシづくりワークショップ」
を執り行うことができましたので、ここにご報告したいと存じます!!
※写真は僕とやまたに家の猫「クウ」ちゃん。シャーッと怒るか寝ているか、のどっちか。
セラピストどころだからころ、「競争しない」戦略で総点検
他のセラピストと競争する経営は、戦って・・・戦って・・・のいわば修羅の道。
でも、人を癒やすセラピストさんで、修羅の道を望まれる方ってアレですやん。
もちろん、修羅の道に生きるのもその方の自由ですが、アレやなあと。
特に札幌は日本でも有数のセラピストどころ、何も考えないで経営すると、競争になりやすいんですね。
だーかーらー!
できるだけ競争しないために、サロンに何ができるのか?
を総合的にお伝えしたのです。
みたいな内容をドドドーッ!と。
そして、やまたに家のちえさんには、セラピストの「分身チラシ」の考え方とつくり方をレクチャーしていただきました。
さすが、多くのセラピストさんの販促物デザインを手がけておられるちえさん。
セラピストの個性や強みを最大限に引き出しながら、お客様にどのようにすれば伝えたるのかというデザイナーの目線が随所に散りばめられ、チラシ作りのヒントが満載でした。
セミナーで配布されたシートに記入すれば、ご自分で良い感じの分身チラシが作成できるんじゃないでしょうか。
リアル集客が大切な理由
この分身チラシ、僕が最近最も小さなサロンさんにおすすめている「リアル集客」には欠かせないものなんです。
なんで僕がリアル集客をおすすめしているのかというと、セラピストが提供するものが目に見えないから。
だから、「誰が」提供しているのかがめっちゃ大切になる。
つまりセラピスト自身が商品なんですね。
そんな「セラピストという商品」をお客様に伝えるには、ホームページも必要だし、ブログも重要、SNSも大切ですが、一番わかりやすいのは「直に見ていただくこと」。
つまり、セラピスト自身が動いてお客様と直接会うことだと思うのです。
その時に、自分のこと、サロンのことをめちゃめちゃ丁寧に説明した分身チラシがあれば、鬼に金棒なんです。
だって、会ったリアルの印象と、伝えきれなかった詳細な説明が同時に提供できるんですもの。
このリアルでの動きが、ホームページやブログやSNSと繋がった時に、集客の必勝パターンができやすいんですね。
たぶん、今後のサロン集客のキーワードは、リアル+ネット。
自分だけの競争しない必勝パターンをつくりたい札幌のサロンさんは、スタジオシンカーやまたに家さんに相談するとよいですよ〜
スタジオシンカーやまたに家のちえさん、ゆうさん!ありがとうございました。
また来ます!!