Facebookとかツイッターとかアメブロとか見ていると、他のセラピストさんが頑張っている姿が目につきます。

- あの人シングルのはずなのに、ハワイ行けちゃうくらい儲かっている!!
- あの人外車にのってる!!
こんな生活に関することから・・・
- あの人講演の依頼が来て、大勢の前でセミナーしてる!!
- あの人Facebookの友達3000人もいる!!
- あの人の投稿にはコメントやいいね!がいっぱい!!
のような、セラピスト活動のことまで。
キーッ!!
「あの人」と比べて、焦っているセラピストが多い。
なぜ、「あの人」と比べて焦る必要があるの?
他人の評価とは別の生き方を選んだんだよね?
サロンを開業する、ってことは、誰かの評価軸で生きない、ってことでしょう?
そりゃあ、誰かに雇われているのであれば、雇っている人の評価を気にせなアカンよ。
その変わり、毎月給料がもらえて、安定した生活を保障される。
その枠組からエイヤ!と飛び出したんだよね?
サロンを開業する、ってことは、
自分で自分の人生の成功基準を決めるってことやん。
だから、あの人のお金やモノや人気は関係ない。
自分がOKなら、すべてOKやん。
あの人と比べて焦り、がんばるのは「怒り」
焦りが頑張りの源になるならいいじゃん、と思うかもしれませんが。
他人への焦り(対抗意識)ちゅーのは怒りですやん。
だから、その怒りパワーで物事を達成しても、満足感が得にくい。
だって、怒りが解消されるだけだもん。
次々と新たな怒りの対象を求めて、戦い続ける修羅の国に生きてしまう可能性があります。
これは生き方として辛いと思うのです。
そもそも修羅の国に生きたくって、サロンを開業する方は少ないと思うんですよね〜
だから・・・
比べるのは、あの人ではなく、自分が描いた未来の自分と今の自分。
そして、自分の描いた未来と比べ、今の自分に何かが足りないなら、足りない部分を埋めるようにスッと行動すればいいんです。
焦りが生まれたら
だから、SNSとか見ていて「あの人」と比べて焦りが生まれたら、
この焦りの原因は本当は何なのか?
と遡って考えてみましょう。
そして、その焦りが古い自分の価値観が原因であれば無視したらええやん。
もう、この焦りは自分に必要ない、って。
もし、その焦りが、なりたい自分に足りない部分を気づかせてくれるものなのであれば、投稿に感謝して「どんな行動をすればいいか」と考えればよいと思います。
とにかく、他人と比べて焦って、気が滅入って行動できない、ってのが最悪ですもん。
たぶん、あなた、すでにステキです。
だから、自分のステキを磨いて、お客様を幸せにする行動をとればいい。
どやさ!!
自分のこと、もっと知りたい時は、この下ごしらえドリルやってみてね。

あなたのステキがお客様に伝わり、世界がステキになりますように。