営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
最近、サロンの間でも使える予約管理システムがたくさんでてきました。
その中でも小さなサロンにおすすめなのは、カレンダー形式の予約管理システムです。
サロンにおける集客のゴールは「ご予約」。
いくら感じの良いデザインのホームページを作っても、
感動するレベルの内容のブログが書けても、
ご予約に繋がらなければ、意味が無いのです。
そんな重要な、ご予約の受付を担当するシステムが、予約管理システムです。
なかでも小さなサロンにおすすめなのが、カレンダー式の予約管理。
なぜおすすめなのかというと・・・
予約カレンダーってどんなの?
ひとことで言うと、
カレンダーに表示されたご予約可能枠を選択してもらう
という予約方法。
たとえば、この画像では
10時〜12時
13時〜15時
16時〜18時
という3つのご予約可能枠を、カレンダーに表示させておいて、
お客様が都合の良い枠を選択することで予約する、という感じです。
また、予約された時に、この枠は予約済み枠に変更されます。
一昔前のホームページにくっついていた、予約を受け付けるだけのフォームに比べて、ずいぶん便利でしょう?
小さなサロンには、予約カレンダーがおすすめ
お客様が選びやすいし、その時に予約確定
どの日時が予約可能なのか、パッとわかるので、お客様が迷いなく予約を申し込めます。
また、予約可能日を選択していただくので、その時に予約が確定されるのもスピーディーで良いですね。
日程調整の手間がない
予約希望日を聞くだけのフォームだと、その後の日程調整のやり取りが面倒です。
もちろん、サロンとしても面倒ですが、お客様も面倒なのは同じ。
できれば、お客様もパッと予約確定したいと思っておられるでしょう。
自動的に予約がまとめられて、管理がラク!
ホームページからのご予約も、ブログからのご予約も、店頭でのご予約も、ひとつにまとめられ管理がラク!
バラバラの申込を受付けていると、分散してしまって、ダブルブッキングしてしまう可能性もありますよね。
そうそう、リウムスマイル!の予約カレンダーは、アメブロなどの外部ブログにも表示できるので、いちいち「今月のご予約状況」みたいなお知らせをしなくっても大丈夫なんです。
(わくしくは カレンダーを外部ブログに貼り付ける方法 をご覧ください )
この3つのおすすめ以外にも、イベントや講座の予定もカレンダーにいっしょに表示できるので、サロンとスクールを併設しているサロンスクールさんは、もっと活用できると思います。
カレンダー式予約管理のデメリットは?
もちろん、ご予約カレンダーにもデメリットはあります。
お客様が好きな時間に予約できない
上のたとえでいうと、11時から予約したいお客様は、ご予約することができなくなってしまいます。
こまかなお客様の時間の要望に応えたい場合は、カレンダー式では対応できません。
直接のご予約もちゃんと管理しないとトラブルに
店頭や、LINEなどでお聞きしたご予約をちゃんと予約管理に入れておかないと、その予約枠が選ばれダブルブッキングしてしまう可能性があります。
当たり前ですが、まとめて管理するからには、自分がちゃんとしないといけないというわけです。
ご予約を効率化させて、集中!
ということで、小さなサロンにご予約カレンダーがおすすである理由とデメリットを考えてみました。
サロンを経営していると、予約の管理ややりとりは以外に時間をとるもの。
サロン側だけが面倒なのであれば問題は少ないのかもしれませんが、お客様にもその面倒をかけているのは良くないですね。
一度予約の管理方法を見直してみて、効率化し、もっとサロンの本業に集中できないかと考えてみてくださいね。
あなたのステキがお客様に伝わり、世界がステキになりますように。
160分でつくる!小さなサロンのホームページ スタートマニュアル無料プレゼント サロンをじっくり丁寧に説明できる「ネット上の分身」のような ホームページがたったの160分で、自分で立ちあげられる スタートマニュアルを無料でプレゼントいたします! サロンの魅力の見つけ方から、ホームページの作成手順までまるわかり! お申し込みはこちらから ↓ ↓ ↓ |
Facebook・Twitterで最新情報を ![]() 「いいね!」や「フォロー」をすると、最新情報をあなたのタイムラインにお送りします。 |
裏情報はメルマガで・・・ 本ブログのまとめや、ブログでは書けない裏情報などをメールでお届け! |