営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
サロンホームページを自分で作成する時に、最後のネックになることが多いのが写真です。
自分で撮影するのも自信がないし、プロにお願いするにもどうしたらいいのかわからないし・・・
だから「サロンのホームページに写真無くてもいいよね?素材集の写真でいいよね?」とあきらめてしまいがちです。
しかし。必要です。写真。
ホームページ作成システムなどが進化した現在、セラピストであるサロンオーナーさんもカンタンにホームページを作成できます。
サロンのコンセプトを煮詰めて、オンリーワンなメニューも開発して、入力・・・
そして、最後の難関がこの写真なんですね。
システムが進化したのでカンタンに写真をホームページに入れることはできます。
でも、その写真を用意するのはサロンオーナーさんご自身。
写真撮ろうとすると、サロンを掃除して、モデルさんを探して、撮ってくれる人探して・・・となかなか大変!
プロのカメラマンに依頼するにしても、ツテもないし・・・
と、なってあきらめてしまうのです。
「サロンのホームページに写真、無くってもいいよね?」
いや、絶対にあったほうええよ。サロンのホームページにオリジナルの写真があったほうが良い理由
文字だけのページじゃ読む気がしない
サロンのホームページを閲覧する人って、勉強する来じゃないんですね。
だから「今日は文字を読むぞ〜!」と気合が入っているわけではない。
そんな人に文字だけのホームページを読ませるのは、よっぽど文才がなければ難しいでしょう。
文字の合いの手という意味でも、写真はあったほうがええよ。そらそうよ。
オリジナル写真でないと、サロンがイメージできない
文章の合いの手という意味では、素材集のイメージ写真でもよいのですが、その写真ではお客様があなたのサロンをイメージできません。
サロンのホームページって何のために作るんでしたっけ?
お客様におこしいただくためですよね。
お客様におこしいただくには、ホームページをご覧になった時に、あなたのサロンを訪れた自分をイメージしていただかなくてはなりません。
素材集のキレイな写真では、お客様はあなたのサロンをイメージできません。
なんとなく、嘘っぽい印象のホームページになってしまいます。
だから、サロンのホームページにはオリジナル写真があったほうがええよ。そらそうよ。
失敗してもいいじゃない。とにかく写真を使おう!
ということで、とにかくオリジナルの写真、使ってください。
サロンにはどんな写真が必要なの?というギモンには。
エステサロン向けの内容になっていますが、ボディケア系やメンタル系のサロンも参考になると思います。
サロンのホームページに必要な3つの写真と、撮影のポイントを解説しています。
撮った写真のホームページでの活用は?
ちょっとしたコツなんですが、人物の写真の顔の向き、結構重要なんですよ〜という記事です。
クオリティの高い写真をプロにお願いしたい
リウムにご協力いただいているカメラマンさんのご紹介!
実際にリウムスマイル!のユーザーさんのサロンホームページ写真を撮影したカメラマンさんの紹介です。
160分でつくる!小さなサロンのホームページ スタートマニュアル無料プレゼント サロンをじっくり丁寧に説明できる「ネット上の分身」のような ホームページがたったの160分で、自分で立ちあげられる スタートマニュアルを無料でプレゼントいたします! サロンの魅力の見つけ方から、ホームページの作成手順までまるわかり! お申し込みはこちらから ↓ ↓ ↓ |
Facebook・Twitterで最新情報を ![]() 「いいね!」や「フォロー」をすると、最新情報をあなたのタイムラインにお送りします。 |
裏情報はメルマガで・・・ 本ブログのまとめや、ブログでは書けない裏情報などをメールでお届け! |