エステサロンや美容室、ヒーリングサロンなどのサロン系のサービス業では
カルテによるお客様とのやりとり情報の管理は必須ですよね。
近年、このカルテの管理がデジタルでできるようになってきています。
デジタルだと、簡単に検索できたり、条件で絞り込んだり、来店やメールのやり取りなど複数のやりとりを一元化できたり、自動メルマガやタイマーお知らせがあったり・・・と便利な事が多い。
でも、紙のカルテって記録をつけるのが楽なんですよね。
自由に書き込めるし、イラストなんかもササッとかけちゃうし。
だから、
なかなか紙からデジタルへの切替えができない!
とお悩みのサロンオーナーさんが多い。
今回はそんなサロンオーナーさんにおすすめの
美味しいドコどりのデジタルカルテ導入術をご紹介しましょう。
ポイントは・・・
現場での記録は紙主体
デジタルでの記録は最小限に
紙カルテを写真で記録
の3点。
現場での記録は紙主体
ほとんどのサロンでは、お客様にサービスしている現場でパチパチとキーボードを叩ける状態ではないと思います。
やっぱり記録は紙が楽!これまでの紙カルテの記録のままでも良いのですが、
一回のご接客に1枚のカルテを残すようにすると、後で楽です。(この理由は後で説明)
デジタルでの記録は最小限に
紙とデジタルでの記録を併用するのはとても面倒です。だからデジタルのほうではできるだけ最小限の情報のみを記録するようにカルテを設計することが大切です。
例えば、
くらいの感じ。
これだけあれば、後々接客内容を閲覧する時にも、検索する時にも十分です。
ここは欲張り過ぎないことが大切です。
紙カルテを写真で記録
さて、ここから美味しいドコどりの真骨頂!
デジタルカルテに、紙カルテの写真を記録します。(上の最小限の情報とともに!)
つまり、上で記録した情報と紙で記録した情報をくっつけて管理するんです。
ここで、1接客を1枚のカルテに記録するメリットが生じます。1接客1枚だと写真撮るのが楽なんですよね。
用心深い方は、紙を残しても良いと思いますが
僕なんかは、紙のカルテは捨てちゃいますね。
(もちろん写真データには複数のバックアップがあるけど)
これで、デジタル的に検索したり、絞り込んだり、フォローを自動化したりすることと
細かい接客情報を記録することが両立できます。
紙カルテとデジタルカルテ、美味しいドコどりするとどんな良いことがあるの?
デジタルカルテの導入!と大層なことじゃなくて、
今までの紙カルテでの顧客管理に一手間を加える・・・くらいの気軽さですが
これ、すごい効果を産んでくれるんですよ。
例えば・・・
- お客様ごとに時系列でさっと接客記録が検索できて、紙カルテに記載した詳しい情報もわかる
- 条件自動メールやタイマーアラートなど、フォローを効率的できるしくみが利用できる
- お買い上げ3万円以上の方にだけ年賀状を出すためのラベルを印刷する
みたいなことができるようになります。
こんなふうに、
紙カルテとデジタルカルテの美味しいとこを上手に活用すれば
もっともっとお客様に質の高いサービスをご提供したり、
マメなフォローがおこなえたりするようになります。
紙カルテが便利で、デジタルカルテによる顧客管理に踏み切れない・・・
なんてサロンオーナーさんは参考にしてみてくださいね〜!
ちなみに、僕は一年間で300人を超える方と面談しているけど
すべてのこのやり方で記録を残しています。
これやっていると、本当にマメにお客様や見込みのありそうなお客様のフォローができるし
ご無沙汰している方が急に問い合わせて来られても慌てなくてすむようになった。
本当に便利だし、お客様への対応の質が高まるのでおすすめです!
お店のウリをつくるドリル無料ダウンロード&メール講座 
ブログ・Facebook・Twitter・ホームページ・メルマガ・・・ テクニックもエエけど、 活用のカギは「お店のウリ」の明確化!
お店のウリを自分でまとめられるドリル作りました!
ファンづくりに取り組む前にやっておくべき下ごしらえが、やさしいドリル形式のシートに書き込むだけでできちゃう!書き方の説明はメール講座で解説します。お店のオーナーさんは一度やってみて!

|
Facebookで最新情報を
|
|
裏情報はメルマガで・・・
|
 |
いいね!をすると、最新情報をあなたのタイムラインにお送りします。
|
 |

本ブログのまとめや、ブログでは書けない裏情報などをメールでお届け!
|