営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
今の時代、多くの人がガラケーからスマートフォンに買い換えています。
皆さんの周りにもスマートフォンの人が多いのではないでしょうか?
スマートフォンは往来の携帯よりもとても多機能で、アプリをインストールすることでいろんな事ができます。
ですが、スマートフォン最大の難点は電池の消費が早いということ。
朝は充電満タンだったのに、昼にはもう半分きっている、なんて人もいるんじゃないかと思います。
そんな方におすすめの持っていておしゃれな充電機器をご紹介いたします。
1.e-kairoR+
今の時期におすすめのホッカイロ兼充電器です!
USB充電に対応した機器へバッテリーをチャージできるので、iPhone4/4S/5やその他のスマートフォン、ゲーム機器にも使えます。
カラーは全7色あるので気に入った色がみつかるはずです。
2.スティックバッテリー
名前の通りスティックタイプのスマートなバッテリー。
ペンと同じぐらいの大きさで持ち運びが便利です。こちらもカラーは全7色。
3.mophie juice pack plus
充電も保護もこれひとつで大丈夫!なmophieのバッテリー内蔵ケース。
ケースの耐久度も高く、落としてもへっちゃらです。
4.cheero Power Plus
アマゾンランキングでNo1に輝くマルチデバイスバッテリー。
丸みを帯びたアルミ素材が手に馴染むデザインとなっています。
大容量でもコスパもgood!
5.cheero Power Plus DANBOARD version -mini-
こちらもチーロのバッテリーで、知る人は知っている「よつばと!」のキャラクター「ダンボー」のバッテリーです。
知らなくてもこのぼけっとした顔がかわいらしくてつい買ってしまいそうになります。
2つの出力ポートつきなので、デバイス2台を同時充電すること可能です。
>>cheero Power Plus DANBOARD version -mini-
6.nPowerRPEG
いつでもどこでも自家発電してくれるバッテリー。
鞄に垂直にいれておくだけで縦揺れに反応し、自動で発電して内蔵バッテリーに電気が蓄えられていくそうです!
スマホの電池はもうギリギリだし、バッテリーは・・・バッテリーの充電忘れてた!ってならないので安心ですね。
7.ディズニーキャラクター/超薄型・大容量モバイル充電器
ディズニーが大好きな人にはおすすめのモバイルバッテリー。
少しサイズが大きめですが、その分大容量でiPhoneなら約2〜3回充電できるそうです。
8.手回しケータイ充電ランタンライト
ハンドルを手回しすることで充電できる充電器。
充電器自体にライトがついているので、なにかあったときにとても便利です。
色々とご紹介しましたが、ご自身のライフスタイルに合ったモバイルバッテリーを持たれることをおすすめします!
また、モバイルバッテリーには○のPSEマークという、経済省が定めた電気用品安全法が守られている電気用品に付けられるマークがついているかどうか確認することが大事です。
ついていなかったりすると粗悪品な可能性があるそうですので、ご注意くださいね。
お店のウリをつくるドリル無料ダウンロード&メール講座 ブログ・Facebook・Twitter・ホームページ・メルマガ・・・ テクニックもエエけど、 活用のカギは「お店のウリ」の明確化! お店のウリを自分でまとめられるドリル作りました! ファンづくりに取り組む前にやっておくべき下ごしらえが、やさしいドリル形式のシートに書き込むだけでできちゃう!書き方の説明はメール講座で解説します。お店のオーナーさんは一度やってみて!
|
Facebookで最新情報を |
裏情報はメルマガで・・・ |
|||
![]() |
いいね!をすると、最新情報をあなたのタイムラインにお送りします。 |
![]() |
本ブログのまとめや、ブログでは書けない裏情報などをメールでお届け! |