頑張って作ったホームページ、お客様との接点を持つ1つの方法としてお問い合わせフォームやご予約フォームなどがあります。
お問い合わせフォームやご予約フォームは、ホームページにとってとても重要な役割を持っています。ある程度、アクセス数があるホームページでも、お問い合わせの数を増やすというのは、簡単なことではありません。
お問い合わせやご予約を増やしていくために、どんなフォームにしたらいいのかを考えてみました。
お問い合わせやご予約を増やしていくためには、
- 目的がはっきりとしたフォームにする
- フォームを送信することでどうなるかを明確にする
- 入力項目の内容や数が適切か
- フォーム送信後の対応を設定しておく
まずは、この4つが大切だと思います。
1.目的がはっきりとしたフォームにする
まず、何が目的のフォームなのかを明確にすることです。
お問い合わせをいただくのか、アンケートのためなのか、ご予約していただくのか。
何のためのフォームなのかはっきりしないまま、お客様は自分の個人情報を入力できません。
ただフォームを設置するのではなく、タイトルや本文で、何のためのフォームなのかをわかりやすくすることが大事です。
2.フォームを送信することでどうなるかを明確にする
フォームを入力し、「送信」ボタンをクリックした後、その後にどうなるのかを明確にすることです。
メールが届くのか、電話がかかってくるのか、資料が送られてくるのか、フォームを送信することで、何が起こるかわからないとお客様を不安にさせてしまいます。
お客様の個人情報を取り扱うわけですから、その取り扱い方も明記しておくことが大事です。
3.入力項目の内容や数が適切か
入力項目が多いフォームは、それだけでお客様はしんどくなってしまいます。
フォームの目的をよく考え、必要のない項目は削除しましょう。
必要最小限の入力項目にすることが大事です。
4.フォーム送信後の対応を設定しておく
お問い合わせやご予約フォームを設置し、お客様からコンタクトがあっても、速やかなレスポンスがないとお店としての信用も失ってしまう可能性があります。
フォームは設置して完了ではなく、どのように返信していくかなど、フォームからコンタクトがあった場合の一連の流れを決めておくことが大事です。
リウムスマイル!では、フォーム送信後の自動返信メールなどの設定もできますので、ぜひご利用ください。
お店のウリをつくるドリル無料ダウンロード&メール講座 
ブログ・Facebook・Twitter・ホームページ・メルマガ・・・ テクニックもエエけど、 活用のカギは「お店のウリ」の明確化!
お店のウリを自分でまとめられるドリル作りました!
ファンづくりに取り組む前にやっておくべき下ごしらえが、やさしいドリル形式のシートに書き込むだけでできちゃう!書き方の説明はメール講座で解説します。お店のオーナーさんは一度やってみて!

|
Facebookで最新情報を
|
|
裏情報はメルマガで・・・
|
 |
いいね!をすると、最新情報をあなたのタイムラインにお送りします。
|
 |

本ブログのまとめや、ブログでは書けない裏情報などをメールでお届け!
|