メール活用

探してるページが出てこない場合は、より同義語や類義語などの検索に優れたGoogle検索でも探してみてください。

検索結果

1  2  3  >  >>
  • メルマガは「私からあなたへ」 メルマガは「私からあなたへ」

    あなたはメルマガやLINEを使った一斉配信を活用されているでしょうか。

    個別のお客様に連絡するのはとても大切なフォローですが、時間も手間もかかりますもんね。
    一斉配信なら効率的に情報発信ができる上に、お客様も自分のタイミングで読めるので、プレッシャーを感じにくい。

    情報提供型の顧客フォローとして、個別配信と一斉配信をバランス良く活用したいところですね。

    しかし、便利な一斉配信だからこそ、注意すべき点があります。それは、
    「送るあなたは一対多でも、受け取るお客様は一対一と感じる」
    ということです。

    くわしく!
  • メール画面・メール作成画面について

    リウムスマイル!のメール機能では、携帯やパソコンのメールに様々な条件でメールを配信することができます。

    ホームページや店頭、メールでのお客様とのコンタクトを条件にメール配信を継続的に行うことで、少しづつお店のファンになってもらいましょう。


  • お客様をファンにする顧客フォローの仕組みづくりセミナーを開催しました お客様をファンにする顧客フォローの仕組みづくりセミナーを開催しました

    2024/09/20(金)に「お客様をファンにする顧客フォローの仕組みづくり」セミナーを開催しました!
    ホム育気づきサロン会員さんは、アーカイブ動画が視聴できます。

    ※ホム育気づきサロンに入会するとすぐに視聴できます


    大事とはわかっていても、おろそかにしちゃいがちな「顧客フォロー」
    これ、裏を返せば、経営の中での優先順位が低いからだよね。

    では、こう考えたらどうだろう?
    顧客フォローは、お客様への感謝を行動で表した、サービス外サービス。

    この考え方から、顧客フォローを、「フォロー発信」「フォローコンタクト」
    という2つのパートに分け、それぞれを「集合」で行う場合、「個別」で行う場合、についても詳細な方法を検討しました。

    くわしく!
  • メール機能・メルマガ(顧客絞り込みメール)機能の違いについて

    リウムスマイル!では、個別メール機能とメルマガ(顧客絞り込みメール)機能の2つの機能があります。

    くわしく!
  • メール投稿でホームページを更新する

    予め投稿するメールアドレスなどを設定しておくことで、

    携帯電話などのEメールからホームページの更新をできるようになります。

     

    出先でのイベントの様子や、急な営業時間の変更などのお知らせをホームページに載せるのに便利です。

     

    予め投稿用のメールアドレス、許可する送信元のメールアドレス、更新するホームページパーツ(ホームページの場所)などを設定しておく必要があります。以下に設定の手順をご説明します。

    くわしく!
  • 今どきメルマガってどうよ【リウムスマイル!ホム育メルマガ】



    お客様をフォローするのにちょうどよいツールが
    メールマガジンだと思っております。

    え?今どきメール?
    と思われるかもしれませんが、

    忘れてはならないのは、
    僕たちはお商売側の人間
    ということ。

    お客様とお友達になりたいが、お客様はなかなかそう思ってくれない。

    だから、
    あまりにも近すぎる距離感は、嫌われてしまう可能性もある。
    最近LINEでのフォローの効果が下がってきたのは、このせいだと言われていますね。

    メールは、お客様にダイレクトに届くけど
    近すぎない(プライベートやりとりに割り込まない)
    ちょうど良い距離感なのかもしれません。

    だから、今からメルマガ
    やると良いんちゃうかな〜

    と思うのです。

    リウムスマイル!には、
    ホームページと連動したメルマガの機能が付いてます。
    (ベーシックプランは月に1回まで)

    集客や説明だけでなく、フォローまでやりたいな
    と考えておられる方におすすめです。

  • 個別のお客様にメールを送る

    リウムスマイル!のメール機能では、一斉高速メール配信システムとしての使い方以外に、普通にメールをやりとりすることもできます。

    操作手順

  • メールにメモを書き込む

    送信メール、受信メールに、メモを書き込むことができます。



    書き込んだメモは、メールの一覧/詳細画面に表示されます。

    入力したメモは相手側に送信されないので、安心して使えます。

    たとえば、メールの内容に対して付加情報、備忘録などのメモを書き込んだりできます。



    また、下書きメールをテンプレート(ひな型)として利用する場合に、その利用目的、利用シーンなどをメモとして書き込んでおくと、返信時によりわかりやすく便利です。

  • 特定の下書きメールを使って、メールを新しく作成できるクイックアクセスをつくる

    リウムスマイル!では「下書きメール」として保存したメールを、クイックアクセスから簡単に作成できます。

    同じような内容のメールをよく配信する場合に便利です。


    操作手順

    1. リウムスマイル!管理画面:メイン画面の上部にある[メール作成]をクリック


    1. メールを作成する
      個別のお客様にメールを送る
    2. 送信メール 確認画面の右下[下書きとして保存]をクリック


    以上で、「雛形・下書きからメール作成」に下書きとして保存したメールが追加されます。

    下書きメールの内容を、返信メールなどに挿入できます

    お客さんからのメールを返信する際、作成しておいた下書きメールの内容を、本文中に挿入することも出来ます。

    送信メール作成画面の本文欄の上部ツールバーにある [下書きメール挿入]より挿入できます。


  • 「気になる」と「買う」のあいだ【リウムスマイル!ホム育メルマガ】


    SNSでチラっと見て、

    「ええやん!」「なんか気になる!」

    ってなることありますよね。


    例えば

     ステキなサロンとか

     ためになるコンサルタントさんとか

     めちゃスリムなトレーナーさんとか


    でも、購入したり申し込んだりまではしない。

    良いと思ってるけど、買うまではいかない。

    こういうことありませんか?



    あなたのSNSの発信に対する、お客様も同じかもしれません。


    「気になる」と「買う」の間には大きな壁があるのかもしれません。



    ですから、僕たちはその壁をどうすれば越えられるのか

    越えていただくための仕組みを作ることを考えるべきなのです。


    例えば

    ・「気になる」の瞬間にすかさず名簿をもらう仕組み

    ・気になった方を「買う」までフォローする


    というような。

    こんな仕組みがあれば、SNSの発信を具体的な集客に繋げられるかもしれません。


    SNSで発信しているけど、なんか集客に結びつかんな〜

    という方はここを考えてみてください!



    追伸

    この仕組み、具体的には

     プレゼント(リスト取得) + ステップメール(自動フォロー)

    という仕組みで実現するのがおすすめです。

    なんたって、自動化できるので、楽ちんですから。


    この仕組み、リウムスマイル!で簡単に実現できます。(アイデア出しはムズイで!?)


    興味のある方は、リウムスマイル!サポートまでご連絡くださいね!



    無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録

1  2  3  >  >>